水彩画

水彩画

色紙を二枚描いてみて

色紙というものに初めて挑戦している、出来栄えはイマイチで恥ずかしいが・・二枚描いてみて感じた疑問もあり次回の勉強会に先生に聞きたい。たとえば白い花びらを描くと白い背景と見分けが付かなくなる、背景は彩色しても良いのか?難しい。花瓶に入っている...
ウォーキング

色紙を描く

今朝のウォーキングはスマホに保存したAKB48の「恋するフォーチュンクッキー」を繰り返し聴きながら2時間で1万歩も軽やかに歩けました。歌の力を感じたのと80歳の老人とAKB48のお嬢さん達との未知への遭遇でした(^_^)v昼は水彩画教室の宿...
水彩画

紅葉をスケッチする

この時期は紅葉が美しい紅葉狩りに行った時に写真を撮り自宅でスケッチ画として練習のために描いている。描いて解ったことは葉っぱの重なり具合が難しいのと、懸命に描こうとするとつい混色した色が濃くなって画面が汚くなってしまう。解決策はただ一つ、描い...
水彩画

野外写生会

昨日は雨だったが今日は晴れた、セピアの会では紅葉が見頃になっている西那須野駅近くの大山公園での写生会だった。樹木を描くのは葉の重なりをどうのように描けば良いのかいつも苦労している。描いている途中のデッサンを先生が見て指摘されたことは、構図は...
水彩画

屋外写生会

御殿山公園でセピアの会の写生会があった。まだ紅葉には早かったが樹木の重なりや迫力が有る大きな根本などそれぞれの構図で描いていた。私は遠望の山並みと少し赤くなったモミジを描いたが、先生から訴えようとするものをもう少しはっきりすべきとの指摘をい...
水彩画

透明水彩画

先日、水彩画の先生から指摘を受けた内容を本日、半日間かけて修正してたが・・直せば直すほど汚くなり、水洗して再度彩色しても考えたようにはならない。一番の悩みはこんもりした樹木の重なりである、彩色の順序、筆使い、水加減・・いろいろ試しているのだ...
水彩画

うまくなりたい水彩画

昨日、ネットで手配した水彩画勉強のための本が届いた。作者はTVでも良く出る野村重在氏である。パラパラめくってみたら樹木の描き方がいろいろ出ていた。これをじっくり眺めて生かそう。いつもの繰り返しになるかもしれないが何事もやってみなければ解らな...
水彩画

公民館まつりに水彩画を出展

秋の公民館祭りに出す作品を指導の先生に見てもらった。先輩の方々の作品はすばらしい、特に風景の描き方が参考になった。私が出展しようとしている二点は「早苗」と先日の野外写生会の時の「塩原ダム公園風景」だが、遠景の山と樹木の描き方についていろいろ...
水彩画

水彩画の展示会で感じた事

水彩画の展示会を鑑賞しに行って来た。作者紹介では本業を持っている人だからプロではない。展示された作品を見ると細密的な水彩画でヨーロッパの風景画が多かった。一ヶ月もヨーロッパに滞在してスケッチをしているようだから素人の日曜画家ではなくセミプロ...
水彩画

同じ題材を描いて感じた事

今日は雨天で気温も低くなった、室内で水彩画を描こうと思って先日の公園での野外写生会の時のスケッチを眺めながらあの時に感じた風景にしようと同じ題材にした。同じ風景を二枚描く訳だからサイズもF8に大きくしてスケッチしたものと写真を見ながら描いて...
水彩画

山行きから水彩画を描く

今朝目が覚めたら5時半だった、いつもは4時には起きるのだが・・・紅葉シーズンの茶臼岳はこの時間の出発では駐車場が無くなるはずだ。仕方がないので先日の写生会でスケッチしたものをF10サイズに描いた。やっと8割方描き終わったので、これから仕上げ...
水彩画

屋外写生会に参加

那須塩原温泉近くの箒川沿いの公園で水彩画のセピアの会の屋外写生会に参加した。午後から少し風が出てきて気温が下がってきたが風を避けて描いた。最後に作品を持ち寄って合評会があった。指導先生から・風景を解釈してください。・左右の樹木の主題をはっき...
水彩画

趣味の壁

趣味って気楽に楽しむものだというイメージがある、その定義でいくと喜寿から始めた水彩画で先日の野外写生会で描いた水彩画で樹木のこんもりとした葉っぱの重なりの彩色で苦しんでいるのは趣味で楽しんでいる感じとは少し違ってくる。またコーラスの歌詞や韓...
水彩画

風景の水彩画を仕上げる

趣味の水彩画グループの「セピアの会」に入会してから間もないが、先日初めて屋外写生会があったので参加した。途中まで描いた風景画を屋内で彩色して仕上げた。出来映えは相変わらずのヘボ絵になったが・・彩色で苦労した内容は・・・曇りの日の空をどう描く...
水彩画

セピアの会(水彩画教室)

喜寿の手習いで始めた水彩画の定例勉強日が同じく始めた韓国語の勉強会と重なりいつも時間が取れず中途半端に終わっていた。知人から隣町に「セピアの会」という10名前後の水彩画のグループがあることを知らされた。会員10名は中高年者であり活動日も韓国...