水彩画 水彩画は那須の渓谷を描いた 最近は趣味の水彩画に傾注している感じがする。良きアドバイザーから的確な指摘と描き方を教えてもらえるようになってきたので懸命に描いている。今日は那須の「木の俣渓谷」に行った時に撮った写真を見て描いた。岩の描き方についてはYoutubeでプロの... 2022.09.04 水彩画
水彩画 学ぶことは生きること 水彩画の先輩Kさんから学ぶことが多くなった。最初に水彩画を描き始めた時にいろいろな教本を買って読んだ内容と重なることもあるが何か新鮮に感じる内容である。最近のKさんのアドバイスの中で参考になったのは水の量の制御とラップを使って樹木を描く方法... 2022.08.30 水彩画
水彩画 樹木を透明水彩画で描いた Youtubeで公開されている水彩画の描き方を眺めていると、なるほどと思って、描いてみようと俄然意欲が出て来た。先日の同好会で学び、写真の「春の公園」を途中まで下書きして置いたものを今日仕上げた。仕上げたつもりといった方が良いか?描いてみて... 2022.08.27 水彩画
水彩画 公園の描き方を学んだ 昨日は20㎞のウォーキングを完歩し多少の疲れが残っているが好きな水彩画の学習の日であった。公園の写真風景画を描く時に何を重点にするのか、遠近感、色の明暗など雑談をしながら各自の課題を描いた。同好の気の置けない仲間だからが感じたことや、質問な... 2022.08.22 水彩画
水彩画 樹木の描き方を学ぶ 水彩画の風景の描き方はYouTubeなどでプロの先生が沢山公開されているので時々参考に見ているのだがなかなか進歩がない。仲間のKさんが描く樹木の表現の仕方にいつも圧倒されていたのでどのような方法で描いているのかアドバイスをお願いした。Kさん... 2022.08.20 水彩画
水彩画 趣味の透明水彩画で遊ぶ 趣味で透明水彩画を習っているがまだ思ったように描けないし、展覧会で見る先輩の絵とはほど遠い。なにより自分が納得できるような絵にならないのが悔しい。野外写生でいつも経験するのは、風景のなかにある樹木をもっと巧く表現しようと意気込んで描いてみた... 2022.08.10 水彩画
日記 忙しい日だった 早朝から三回目の庭の草むしりをして、先週電話して予約してあった矢板市の農林課に出掛けた。目的は里山再生の伐採などのスケジュールを聞いて予定通りに進行していることを確認したり、伐採後の栽植などについて相談するためだった。責任者が対応してくれて... 2022.08.08 日記水彩画里山の再生
水彩画 水彩画の彩色を教わる コロナ感染が怖いので隣町の広い席があるカフェで透明水彩画仲間の先輩との水彩画談義が新鮮で良かった。この先輩は女性で年齢的には私の娘と同じぐらいだから歳の差は40年以上ありそうだ。しかし水彩画についての話し合いでは同じ趣味同士で年齢差を感じな... 2022.07.28 水彩画
水彩画 大沼園地での写生 奥塩原の大沼園地は標高960mの天然の広葉樹に囲まれた美しい風景が楽しめる整備されたハイキングコースになっている。時々ハイカーが通り過ぎる大沼の周囲でセピアの会写生会があり出席して透明水彩画に挑戦し、爽やかな涼しい風に吹かれながら水彩画を描... 2022.07.23 水彩画
ウォーキング 80歳過ぎたら 健康目的でウォーキングする老人たちが多い、歩く事で基礎体力が維持できる。また自然を楽しむために自由に山や海に行ったりできるし、人恋しさで街にも出て行ける。自宅でTVや読書することも良いが、時代は変化している。時代の変化は、街中の風景からも新... 2022.07.14 ウォーキングパソコン・スマホ水彩画
水彩画 水彩画展のページ作成 先日に開催した第16回セピアの会の水彩画展のページを作成し、アップロードしたので興味のある方は下記をクリックして覗いてみてください。最近は「ホームページ」を「Webサイト」と読んでいるようですが昔からの呼び方の方の「ホームページ」の方が私に... 2022.07.06 水彩画
水彩画 水彩画の展示会場で過ごす 趣味の水彩画の展示会も4日目になった、他の趣味サークルの仲間や地域の人などに案内状を渡したりネットでPRしたので毎日100名近くの来場者があり、多くの知人が来てくれた。出来る限り会場で合ってお礼をしたいし、水彩画談義はむろん近況などの話しを... 2022.07.03 水彩画
水彩画 展示会の受付の当番日 セピアの会展示会の受付の当番の日であり一日中会場に居ることになった。来場者にはマスクの着用のお願い、手のアルコール消毒、ゲストブックへの記帳台もカーテンで仕切り、ボールペンは消毒し、感染予防に万全を期したのは昨年と同じだ。パソコン関係の仲間... 2022.07.02 水彩画
水彩画 水彩画展の展示準備 明日から4日間、「第16回のセピアの会水彩画展」が那須野が原公園事務所で開かれる。今日は会員12名が作品を持ち寄って展示品を飾り、キャプション、コメントを張り付ける作業をした。今年から単独開催になったので、何とか作品も集まったようで良かった... 2022.06.29 水彩画