日記

日記

トランプ騒ぎに思う

熊本で地震があり、台風で河川の氾濫、異常気象が重なって野菜が高騰、などの災害で大変な思いだったが、今度は隣国での朴大統領の側近逮捕で政治体制の危機のニュースで驚いていた。と思ったら今度はトランプ大統領の誕生で上を下への大騒ぎ、TVニュースは...
日記

木工工房の見学

隣り町に住んでいる知人の家を訪問したのは木工製品を趣味で作っている工作室と製品を見学するためだった。訪問してみると庭に大きな工房があってドアを開けて中に入るとまず木のカ香りが鼻をついて入って来た。真ん中に製作中のタンスがあり、周りには丸鋸盤...
日記

水彩画の勉強

毎週一回の水彩画の勉強会があったので写真を見て自宅で描いた作品を持って行き先生のアドバイスを受けた。背景と遠景はどうにかよいようだが中間にある木々がをもう少し奥になるような描きたたが必要だった。しかし修正は無理だった。今回の描き方で勉強にな...
日記

知人の訃報

必ず元気になって戻ってくると信じていたが親しい知人が69歳で亡くなってしまった。ヘビースモーカーであったが肺がんの病状が急に悪化し逝ってしまったのだ。もう彼には二度と会って話も出来ない、退院したら一緒に旅に出る話も無くなってしまった。今日の...
日記

独仏米の生産性は日本の1.6倍

「日本語版 Newsweek」に出ていたニュースに出ていた内容である。日本の労働生産性が低いのは付加価値が低く、かつ長時間労働が原因としている。製造業に長年携わって来たせいもあり、また今でも近郊の中小企業に出入りしているからこのようなニュー...
日記

物忘れ

あれ・・手帳は何処に置いたのか?二階のの部屋?・・・いや二階の部屋に持って行ったことはない車の中か?・・・車で手帳と広げて無いが一応点検したが・・ないパソコンバックの中?・・・開けて点検したが無い何処だ、どこか?いろいろ考えても思い出せない...
日記

今日の出来事

午前中は家内の運転手で故障したロックミシンの修理に付き合う、1時間半もかかった。午後は陶磁器の展示会を観賞した、中国、エジプト、イラン、日本の古伊万里などの骨董陶磁器を観賞した。ミニコンサートの鑑賞、最後に全員で「里の秋」の合唱・・歌う事は...
日記

コンサートへ

昨晩はf-アンサンブルコンサート「フェリスの丘から」という音楽会に出掛けた。このFグループとはフェリス女学院大学音楽学部同窓会のグループ名であった。卒業して音楽家を目指す若い人の演奏は新鮮であった。家族的な雰囲気の中で気持ち良く聞けた。
日記

美味しいコーヒー

行きつけのカフェのコーヒー豆を購入し、毎朝自前のコーヒーを美味しく淹れるため、カフェのオーナーから指導を受けながら学んだ結果、いつも飲んでいるカフェのコーヒーの味にだんだん近づいてきたようだ。お湯の温度を85℃にして、蒸らしは30秒、として...
日記

コンサートで障害者が奇声

国際交流会の30周年のイベントがありピアノコンサートが開催されました。モーツアルトのソナタが終り、ドビュシーの月の光が始まりしばらくしたら前方から奇声が聞こえました。コンサートに障害者が来ていたのです。慌てた様子で両親が大きな中学生風の子供...
日記

異常気象?

何か異常な気象が気になっている。夏にいきなり北海道へ直撃したかと思えば、今の台風は台湾の方角に向かっている!地球温暖化は地球規模で経験したことのないものに変わりつつあるようだ。 異常気象の頻度が変わって頻発する。最近の長雨のために稲の取り入...
日記

今日の出来事

雨続きにウンザリしていたが今朝は一時的にも晴れ間が出そうな朝だった。日の出が遅くなり5時半でようやく明るくなってきて季節が進んでいることが解る。いつものように6kgのリックを背負って6kmを歩いた。相変らずマスコミの絶好の話題は東京都の豊洲...
日記

無常観

あんなに元気だった知人が亡くなった、私より若いのに・・人は老い、やがて死ぬ行くという現実・・諸行無常あらゆるものは変化して常に同じことはない。道元禅師のメッセージ観無常心(無常ならざるもの) 生まれたものは死に 会ったものは別れ 持ったもの...
日記

相変らずの日

今朝のウォーキング途中で雨が降って来た、その後は傘をさして歩いた。誰も歩かない道をリックを背負って傘をさして歩く姿は少し異様なのか乗用車を運転している人からジロジロ見られた・・(-_-メ)午前中は企業訪問して最近の地域の景気状況など聞いたが...
日記

水彩画の勉強会

指導の先生が急用で出席できない勉強会だった。静物画のシュウカイドウの花を描いたが時間切れで後は自宅で描くことにした。シュウカイドウの花弁をどう彩色するか、全体を花の生きいきとした可憐さをどう表現すればよいのか。