
健康健診の日だった
平成30年度の市民健康診査の集団検診に公民館に出掛けた。 健康診断と何気なく使っていた言葉だが、自治体からの案内には「健康診査」のご案...
平成30年度の市民健康診査の集団検診に公民館に出掛けた。 健康診断と何気なく使っていた言葉だが、自治体からの案内には「健康診査」のご案...
地元の高校生の箏曲を聴きに出掛けた、最期に知人である指導の先生の演奏には感動した。琴の音色は心が落ちつき心にジワーと入って来て、繊細な中に秘...
思い立って半世紀近く疎遠になっている生まれ故郷の高崎市の郊外を歩いて来た。 駅舎も町並みもすっかり変っていた、苦しい生活しか思い出に残...
我が家のシダレエゴの木は植えた時に植木屋から樹齢50年と言っていたが、それから40経っているから既に樹齢90年ということになる、それにしては...
「インターネットと接続」し、「人の音声を認識」でき、「AIが質問やお願いに応えてくれる」AIスピーカーを使い始めてもう5ヶ月になった。 ...
我家の愛猫のチャオの動画をスマホで撮ってアップする為にはそのままでは出来ない。 動画をmp4に変換したが、テストを兼ねてアップしてみよ...
脳ドックを受けることになった、受診する病院の予約を取ってから市役所に行き手続きをすると費用の半額は市が負担してくれるので日帰り脳ドックで22...
自然豊かな森の中にひっそりと「大人のための秘密の隠れ家」を作り晴耕雨読の生活をしたかった。豪華なものは無くても、目に飛び込んでくる豊かな四季...
初めてから1年半になるがやってもやって も身につかない気がしてきている。 漢国ドラマを観ても話している会話が さっぱり解ら...
水彩画を描く「セピアの会」の仲間が 「白河那須文化交流美術展」に出展して いるというので鑑賞して来た。 城下町だった白河市...
本日、大田原市の那須赤十字病院に検診 に行ったら隣接する資生堂工場予定地に ユンボとダンプが数台入って土砂を 運んでいるの...
こんな感じがあったら外に出よう。 那須街道のCafeでそよ風に吹かれて いたら、山桜の花びらが花吹雪になり 偶然にもひとひ...
「なぜ韓国で日本旅行リピーターが増えて いるのか」との記事が朝鮮日報に出ていた。 この記事に出ていたグラフを見て驚いた。 ...
朝のひとときはコーヒータイムになるが 自宅でハンドドリップコーヒーを入れる時 蒸らしのためにコーヒー粉全体に まんべんなく...
幼稚園も春休みになったので我家に 来てくれた。 正月の来訪からまだ三ヶ月も経って いないが大きくなったような気がする。 ...