ウォーキング 朝食作りで気づいたこと! 家内に代わって朝食を作ることが日課になり続いている。春になるまで早朝ーキングを中止しているから作れるが来月からは再開したい。そうなると朝食作りは家内に戻そうと思うが、また家内が引き受けてくれるかな?朝食のメニューはいつも同じである。フライパ... 2022.03.10 ウォーキング日記
ウォーキング 花だより、与一の里から 友人、知人から県内各地の花がSNSに投稿されてきている、私の住む与一の里は県北なのでまだ咲いていないのかと思っていたら間違っていた。探しものは何ですか!見つけにくいものですか!、と続くと、井上陽水の歌になるが・・・今日のウォーキングではコ... 2022.03.04 ウォーキング那須風景
ウォーキング 今日のウォーキングは頑張った 早朝から昼間のウォーキングに切り替えてから朝日橋までの往復で5,000歩ぐらい歩くのを続けている。3月になり気温も上がり風もないので今日はもう少し距離を伸ばしてみようと考えた。以前歩いたコースを1時間半(9,000歩)かけて歩いてみたが右の... 2022.03.01 ウォーキング
ウォーキング Sご夫婦との話が出来た 宇都宮市で里山再生のボランティア活動に熱心に取り組んでいるSご夫婦との話し合いが久しぶりに出来たことはラッキーだった。このご夫婦と話をして、いつも感じるのは笑顔がある仲良し夫婦であるのはお互いをリスペクトしている夫婦だからだろうと思う。つい... 2022.02.23 ウォーキング里山の再生
ウォーキング 川べりの小さな春 3回目のブースター接種後の副反応が収まったのでいつもの川べりを1時間半ほど歩いた。まだ寒い日が続いているが枯草近くの地面には枯れ葉に隠れるように小さな花が咲き始めている。何という花かGoogleLensで調べたが小さすぎて巧く検出が出来ない... 2022.02.19 ウォーキング那須風景
ウォーキング ブログを書ける喜び 生きていると毎日何かちょっと感じたことや経験したことなどがある。ウォーキングしながらハングル会話の復習で新たな発見があったり、好きな音楽を聴きながら歩くこの時間が楽しいひと時でもある。立ち止まってスマホで風景を撮影し、感じたことを文章にして... 2022.02.04 ウォーキング那須風景
ウォーキング 今日から2月だ、早い!! 今朝も4時半に目覚めた、時間寝たので起床して着替えて台所へお湯を沸かし、仏壇にお茶とお線香をあげて祖先に感謝するのが一日の始まり。朝食は、冷蔵庫からキャベツ、ほうれん草、シイタケ、ピーマン、カボチャ、ニンジン、ニンニク、を取り出した。カボチ... 2022.02.01 ウォーキング日記
ウォーキング どこ迄拡大するのかオミクロン 連日のコロナ感染拡大、感染力が強いオミクロン株、早く終息してと祈るばかり。感染予防で不要不急の外出は避けたいが食料の買い出しには出掛けねばならない。昼間のウォーキングは続けたい、雑草は枯れても寒さに耐え頑張っているようにみえる。3回目のワク... 2022.01.23 ウォーキング日記
ウォーキング 確定申告をe-Taxで完了 昨年はWindows10の標準ブラウザ「Edge」で計算した内容が送信出来ず「e-Tax作成相談コーナー」に連絡し指示通り操作したがやはり送信できなかった。最終的にはIEに切り替えて送信した苦い思い出があるがもう1年も経ったのだ。問題は修正... 2022.01.22 ウォーキング日記
ウォーキング 歩くことの意味 いつの事だろうか毎朝、歩かなければと考えるようになったのは。喜寿を過ぎた頃からだろうと思うが、あの頃は那須の山や日光の山を続けて登りたかったのだ!足腰を鍛えねば山に行けなくなると思って無理して、6kgのリックを背負って毎朝6km歩いたのだっ... 2022.01.16 ウォーキング
ウォーキング 青春のカケラを味わった! 無理をしないように少しづつ歩いているが、今日は少し距離を伸ばそうと思って一万歩近く歩いた。YouTubeMusicからダンロードした70年代フォークソングを聴きながら歩いたが・・・右足のくるぶしの痛さを感じなかった。青春のカケラを味わったた... 2022.01.09 ウォーキング那須風景
ウォーキング 春が来るまで 右足の故障から全快するまで早朝のウォーキングは止めて午後に歩くことにしている。早朝に歩くのを一旦辞めたらもう厳寒の早朝には歩けない、春が来るまでは無理しないことにした。冬の野草も春がくるまでじっと寒さを耐えているように見える。 2022.01.07 ウォーキング那須風景
ウォーキング 今年の生き方 新年にはいろいろ考えることがあるが、いつもその時だけの考えて実際にはなんとなく、いつの間にか一年が終わって反省するが・・・これで良いのかも!大事なことは自分ひとりで動き回れる体である。老化は知らない内に進んでいる、足の筋肉の衰えに対処するた... 2022.01.03 ウォーキング日記
ウォーキング 謹賀新年 今年もよろしくお願い申しあげます。久しぶりに横浜から孫が来た、今朝は一段と背丈が伸び小学3年になった孫と一緒に約2㎞を初ウォーキングした。今年は早く右足のくるぶしを治療して元に戻るように頑張りたい。ブログを始めて以来毎日つたない文章ですが今... 2022.01.01 ウォーキング孫の成長日記
ウォーキング 募金活動に参加した フードバンク県北・スマイルハウスボランティア会主催のチャリティイベントに参加した。昨日、代表の藤田さんから5㎞のチャリティウオークに参加して欲しいという連絡があった。しかし右足首が完治してないから無理だと断った。募金活動なら歩かなくても良い... 2021.12.25 ウォーキング日記