生き方 チャオの体調は回復か? 今まで解ったことはチャオの嘔吐は餌の問題ではなさそうで、薬を変えて飲んでいる。もう一週間も嘔吐が無いからこれで体調回復するのかもしれない、今日は薬が終わったので動物病院に行って投薬を受けた。今の状態が続けば良いのだが・・・内視鏡検査まではし... 2017.11.13 生き方
国際交流 塩原渓谷をハイキング 大田原国際交流会では日本語教室を毎週開いていて地域に住む外国人に日本語を教えている。学びに来ている外国人の日本語レベルは初級者から上級者さまざまだが、休憩時間にはお茶菓子を食べながらおしゃべりも楽しんでいる。今日は日本語教室で塩原渓谷をハイ... 2017.11.12 国際交流那須風景
スマホ iTunesの同期とバックアップ パソコンのiTunesを起動してからiphone7をパソコンにつないでいつもやっている同期を実施したが今日は何故か表示されたiTunesの画面をつくづく眺めたら「バックアップ」というボタンがあった。今更という感じはあるが・・機種変更がもしあ... 2017.11.10 スマホパソコン・スマホ
ウォーキング 新年会の準備 早朝のウォーキングでは空の色が刻々と変化し美しい、気持ちも良かった。早いものでもう新年会の準備をしなければならない時期になったと思いながら歩いた。那須シニアネット(会員120名)では毎年一月に新年会を開催し会員同士の交流を深め気持ちを新たに... 2017.11.09 ウォーキングシニアネット
スマホ iPhone Xに機種変更するか? iPhone Xの現物が見られるようなのでauショップに出掛けた。今持っているiPhone 7 Plusに比べると確かに小型でスマートである。iPhone Xに興味を持っている理由はデュアルカメラの性能と大きさである、それと大きい方が見やす... 2017.11.08 スマホ
日記 コーヒーを楽しむ 最近になり、ジャマイカ産の焙煎コーヒー豆からブラジル産の中焙煎り豆に変えて、一人分は15g、200cc,3分、85℃のお湯でハンドドリップしてコーヒータイムを楽しんでいる。 2017.11.07 日記
日記 韓国語の勉強 「聞くだけで身につく外国語」というコマーシャルがよくTVで出てくるが、聞くだけで外国語が身につけられば幸いだが現実は少し違うのではと思うのが私の経験である。喜寿の手習いで始めた「韓国語」だが・・・始めてからもう一年になってしまった。やっとハ... 2017.11.05 日記韓国関係
日記 公民館祭りの準備 隣町の公民館祭りが明日に開催されるため所属する水彩画の「セピアの会」は毎年作品を展示することになっているようだ。今日は展示の準備のため各グループ員が倉庫から展示道具を展示する部屋まで運んで組立て、作品をセットするまでやって来た。初めての作業... 2017.11.04 日記
心臓病 友人が心筋梗塞で入院 友人が心筋梗塞で入院したという連絡があった。心筋梗塞!それは大変だ!その後に手首から挿入するカテーテル手術で元気であるから心配無用との話に変った。面会も出来そうなのでお見舞いに行って来たが病室で会ってみると本人は元気そうでトイレも自身で行け... 2017.11.03 心臓病日記
パソコン・スマホ 振り込め詐欺 配布された地域の回覧板の中に健康診断の受診は個人が申し込みをする方法に変更するとあった。理由は個人情報保護の関係から個人が申請するようにしたらしい。これは賛成である、実際に組長をしていた時に経験したのだが組内20件近くの家に配布し回収して市... 2017.11.02 パソコン・スマホ日記
水彩画 屋外写生会 御殿山公園でセピアの会の写生会があった。まだ紅葉には早かったが樹木の重なりや迫力が有る大きな根本などそれぞれの構図で描いていた。私は遠望の山並みと少し赤くなったモミジを描いたが、先生から訴えようとするものをもう少しはっきりすべきとの指摘をい... 2017.11.01 水彩画
ウォーキング 台風一過で虹が出た 台風が通り過ぎた翌朝のウォーキングでは綺麗な虹に遭遇した。隣に薄くもう一つの虹が見え、合わせて二本の虹が地面から立ち上がっているように見える。遠くの虹に向かって歩いているようで気分が高揚した。背中の6kgのリックの重さは感じない、今朝も約6... 2017.10.31 ウォーキング
コーラス 芸術祭で歌う 昨日は那須地区芸術祭音楽会が開催され16グループの合唱団が合唱を披露した。混声合唱団は3グループのみであった。この世界はなぜか圧倒的に女性である。会場でも9割は女性が占めて男の姿は埋もれて見えない感じであった。私が所属しているコーラス・ブー... 2017.10.30 コーラス
日記 観葉植物の取り込み 台風が来る前に初夏に外部に出した観葉植物のカポック、観音竹と野牡丹などの鉢を洗って室内に取り込んだ。春に植え替えしたものがまだ弱々しい、葉っぱの色に艶があって生き生きするような状態ではない。室内で養生して来年に備えようと思う。入れたり出した... 2017.10.29 日記