日記 愛読書は歴史小説 毎週、一回は付近の書店に行って新刊本、雑誌、など見て回るのが習慣になっている。高年齢化が進んでいるせいか、新刊書籍の紹介棚には終活や高齢期の生き方などに関係する書籍が相変わらず多い。そこに内館牧子氏の最新刊『すぐ死ぬんだから』という本が一気... 2019.06.09 日記
日記 高齢期を生きる 令和元年、80歳という高齢期になると、多くの不安や悲しいことが出てくる、一緒に活動していた仲間が病気になったり友人の死、自分自身の心臓の再狭窄の心配などだが・・・生き物は、自然に衰え最期を迎えるのが等しく誰にでも訪れることだ。最近の日常活動... 2019.06.08 日記
シニアネット 運転免許証の返納時期 先日、シニアネットの会合での話題は高齢者の交通事故や健康維持などだった。80歳台の運転者という交通事故のニュースが確かに多いが多分この年代の人口が高齢化で増えたことにも関係があるような気がする。年齢を重ねるにつれて、ドライバーとしてもやはり... 2019.06.07 シニアネット日記
日記 ドクダミの駆除 ドクダミは地下茎による栄養繁殖で生息領域を広げる。我家の庭にもいつの間にかドクダミが生えてきてだんだん広がってきた。カミさん曰くドクダミは取っても直ぐに生えてくるから除草は無理、しかも除草剤は使いたくないという。こうなるとドクダミが生えてい... 2019.06.06 日記
日記 セピアの会はお寺を描く 今月末の28日~30日に「那須野が原公園」でセピアの会の展示会が予定されているので出品する作品つくりに努力中だ。今日もそのための写生会が市内にある黒羽山:大雄寺の境内であった。この寺は国重要文化財の指定を受けていて曹洞宗の禅寺で600年以上... 2019.06.05 日記水彩画
日記 ミュージシャンの紹介 先日、韓国語の勉強会の席上で一緒に勉強している先輩(年齢は私よりズズーット若い)の二人の女性が音楽CDについて話し合っていたので割り込んで何のCDなのか聞いてみた。その内の一人の黒川さんの旦那さんが趣味でやっている音楽をCDにした話しだった... 2019.06.04 日記韓国関係
コーラス 趣味でも苦しい時がある 最近になり、またまた趣味の中身で壁にブッチ当たって苦しい日が続いている。それは今月の15日にはコーラスの発表会があり、月末には水彩画の展示会が予定されいる。コーラスの方はポピュラー曲など10曲披露するがまだ全ての楽譜が覚えられない。水彩画も... 2019.06.03 コーラス山歩き日記
日記 ネルドリップで淹れるコーヒーの味は インターネットではネルドリップとペーパードリップの違いは色々と書かれている、簡単に言えば、ネルドリップはコーヒーの脂分がそのまま抽出され旨味が出るようだ。ペーパードリップは紙で脂分がカットされてしまう。つまり脂分の違いで味が違うと言うことで... 2019.06.02 日記
ウォーキング ウォーキングでの出会い 早くも6月になった、稲が太陽の光を浴びてすくすくと育っているようだ。途中で農家をやっている知人に出会った。まだ田植えがされてない水田があるので理由を聞いてみた。これから田植えをする稲は「コシヒカリ」では無くて「アサヒ」をいう品種で収穫の時期... 2019.06.01 ウォーキング日記那須風景
日記 ネルドリップの手入れは大変だ 今日、コーヒー豆を購入するため「自家焙煎コトリ」に出掛けてイエメンの浅煎りを一杯飲みながら副マスターに先日手に入れた備前焼ドリッパーについて早速報告した(^。^)副マスターが写真を見て・・ネルドリップは使った後に洗って冷蔵庫に入れて保管しな... 2019.05.31 日記
韓国関係 積弊清算の韓国 韓国の文在寅大統領は大統領選の一番目の公約に積弊清算という言葉を使っていて政権発足当初から積弊清算を進めているという。「積弊清算」とは一体何だろうか?調べてみるとー過去の政権時代に積もった弊害=不正、そして不公正な社会構造を清算することだ・... 2019.05.30 韓国関係
日記 備前焼ドリッパーが来た NHKの早朝のBS番組に日本が誇る職人の高度なワザを生かした魅力的な「イッピン」を紹介する番組があり時々見ている。昨年末に備前焼のコーヒードリッパーが紹介された内容を見て、ひとり用のコーヒードリツパーが欲しくなった。岡山県の備前焼は釉薬も絵... 2019.05.29 日記
ウォーキング 山椒の実の採取 朝のウォーキングで歩いていると林道の出口でいつもすれ違うおばさん3人が何かを採っていた。近づいてみると山椒の実を採っていて、山椒の実が柔らかい今の時期に採って砂糖みりん醤油で佃煮にするんだよ鯖缶なんかに付けて食べると美味しんだよと話してくれ... 2019.05.28 ウォーキングコーラス日記
日記 庭の草むしり 毎年この時期は草むしりをしなければならない、少し前にむしった場所がもう少し草が生えてきている。今朝はウォーキングを止めて5時から2時間ほど草むしりをしたら膝が痛くなりスクッと立てなくなったので途中でやめた、後遺症が残って膝が痛い。いつまでこ... 2019.05.27 日記
水彩画 水彩画の額縁が届いた 来月に水彩画のセピアの会で展示会をやるそうである、展示会に出す以上は下手な絵でも額縁が必要である。昨年までは市内の画材屋で台紙を切ったり絵に合わせて安価な額縁を購入しセットまでしてもらっていたが・・昨年末に突然に閉店になってしまった。車で一... 2019.05.26 水彩画