日記 アートの会の日 今日は趣味の水彩画の会である。私はこれから描く絵の構図や途中の色紙の彩色などの課題を持って行き先輩の先生役から改めて構図や混色など教わった。「アートの会」とは名前負けしている感じがしているが市の公民館部屋を借りるには多少大袈裟の方が良いらし... 2024.01.16 日記水彩画
仕事 今年の初めての会社訪問 取引先との挨拶回りなどで慌ただしい時期も過ぎたと思い、顧問役している日本プレーテック(株)に今年初めて訪問した日になった。社長や幹部と話し合ったのは、昨年から計画しているコンサルタントに依頼した幹部教育について議論した。職場の改革で成果を出... 2024.01.15 仕事日記
ウォーキング LINE友達が出来た? 遠くの野焼きの煙か、春霞か、あるいは火災の煙なのか定かではないが遠景が霞んでよく見えない。今日は冷たい風も無く静かな日である。郊外の蛇尾川の朝日橋まで歩いて、なぜかいつもと違う右に折れて川沿いを歩く事にした。今日のコースはいつもより距離が長... 2024.01.14 ウォーキング水彩画生き方
日記 ユウナイスズメの話 コーヒーの一杯が毎日の癒しの始動の時間である、豆が残り少なくなったので「自家焙煎コトリ」に出掛けたら友人で物知りの下地さんに出会った。明日ここで予定している鳥小屋を作ったり野鳥の話するイベントがあるようで、その準備の為に来ていた。しばらく会... 2024.01.13 日記
日記 韓国語の学びを始めた日 今年のお正月は孫一家が来なかったのが幸いになり、iPadについては知らないことが多くありいろいろ調べる時間が出来た。購入したら使い方などありiPadに関連した時間が多かったので韓国語の予習や復習が出来なかった。今年になり初めてハングルに接し... 2024.01.12 日記韓国関係
パソコン・スマホ パソコンと格闘する iPhoneとパソコンをつなげるソフトにiTunes(アイチューンズ)というものがある。このソフトはいろいろな機能があるが、私が使っているのはCDから楽曲をパソコンに取り込んだり、ハングル教室で録音した音声データーを取り込んでiPhone1... 2024.01.11 パソコン・スマホ日記
水彩画 色紙に描く 年初の趣味のセピヤの会では色紙を描くことになっているので前日に題材を買いにスーパーに出掛けた。バナナ、リンゴ、パイナップルなど並んでいたがいずれも描いたことがあるし面白くない。昨年は花屋に行って「クレイシア」という小さな花鉢を買って描いたが... 2024.01.10 水彩画
パソコン・スマホ iPadを使って感じたこと 使い初めてまだ2日しか経っていない、初期設定がiphone13からクイックスタートという機能があってAppleIDがそのまま引き継がれるので思ったより簡単だった。iPad のOS は「iPadOS」であり、パソコンのwin10とは全く違うの... 2024.01.09 パソコン・スマホ
パソコン・スマホ 有難く感謝した日 タイミングの良い日になった。ipadを手に入れることにした。本体はiPad Air(5)として電話機能の無いWi-Fiモデル、容量は256㎇としたがオプションや画面の保護については購入する時に決めようといていた。そこへ宇都宮にあるアップル直... 2024.01.08 パソコン・スマホ日記
パソコン・スマホ ブログに感謝 ブログを通じて自己表現や趣味を追求やコミュニケーションと交流などが考えられる。広告収入などで副収入を得る手段となっている人もいる。私は病気で入院したとき以外はもう20年近く毎日ブログの更新している。毎日ブログを書くことは日記代わり、情報発信... 2024.01.07 パソコン・スマホ生き方
パソコン・スマホ どうするiPad 愛用しているパソコンは9年間使っている、動作が少し遅くなっているので更新を昨年末から考えているが次は「旅」にも持って行ける小型軽量のモバイルパソコンを考えていた。この話を若い友達にしたら「iPadの方が軽いしパソコンと同じことが出来る」Wo... 2024.01.06 パソコン・スマホ日記
日記 四国お遍路の旅 昨年の今頃は、一念発起して四国お遍路の一人歩き旅をしようと準備を始めようとした時期だ。1番の霊山寺から12番の焼山寺まで4泊5日の一回目の旅だった。一人お遍路旅で不安もあったが女性のFB友達のMさんがすでに先行して一人歩きのお遍路状況を毎日... 2024.01.05 日記間質性肺炎
日記 「運」が良かったのか お正月早々であるが定期健診の日になっていたので那須赤十字病院の循環器内科と呼吸器科で主治医の診断を受けた。異常もないので投薬指示書をもらい、行き付けの薬局で一ヶ月分の薬を入手した。呼吸器科の主治医にkl−6値という病状のマーカー値が下がり咳... 2024.01.04 日記間質性肺炎
日記 今年も頑張りたい 自然災害大国の日本といわれるぐらいだからいつ何処で災害が起こるか分からない。必ず起こるので備えが必要だと災害が起こってからいつも同じことを唱えている感じだ。水、発電ラジオ、BBQ道具と地震保険だけでは心もとない感じだからもう一度真剣に考えて... 2024.01.03 日記
ウォーキング 能登半島大地震 穏やかに暖かい年が明けたと思ったら、元日の夕方に能登半島地方で大地震が発生。本日になってTVニュース速報に釘付けになり・・思ったより大きな被害が出ていることを知った、犠牲になられた方のご冥福をお祈りします、また被災された多くの方々にお見舞い... 2024.01.02 ウォーキング日記