水彩画 水彩画展へ向けた指導会 今日のセピアの会(趣味の水彩画)は今月末に開催する水彩画展への出品作品の先生の最期の指導会であった。各自が作品を持って来て作品について先生から一つ一つポイントを絞った批評と修正箇所などの指導を受けた。今年からセピアの会として単独の開催になり... 2022.06.15 水彩画
パソコン・スマホ 思い出が蘇り笑った コロナ禍で話題不足、題材不足でスライド写真などのホームページを作る事が非常に少なくなり更新が出来ていない。このままでは作成のためのHTMLタグも忘れてしまうと思って眠っていた「外付けハードディスク(1TB)」を取り出して中にあるデーターを覗... 2022.06.14 パソコン・スマホ韓国関係
ウォーキング 紫陽花の季節になった ようやくご当地でも紫陽花が咲き出した。既に南の方面では紫陽花の花まつり情報が盛んである。今朝のウォーキング途中でカラーの花と紫陽花が目に付いた。気が付けば庭の紫陽花も近所でもあちこち咲きだして、梅雨のジメジメした中でのちょっとした楽しみにな... 2022.06.13 ウォーキング水彩画那須風景
ウォーキング 雨季の合間のウォーキング 雨季の合間、色濃くなった樹木や田植えが終わった田圃を眺め、蛇尾川沿いを今朝も歩いた(7,000歩)。久しぶりに「竹内まりあ」の「人生の扉」を聴きながら・・・・八十路を過ぎた私にもこの歌の歌詞が心に沁みいり好きな曲です。この歌詞にある「満開の... 2022.06.12 ウォーキング那須風景
日記 新聞を読まなくなった 我家は一年前から全国紙から地方紙に切り替えたが、再度全国紙に戻すことはまず無いような気がする。地方紙でも政治、経済、スポーツなどのニュースもある、しかしネットで知っていることが多いいので斜め読みになっている。なんとなく、必要かなと感じるのは... 2022.06.11 日記
水彩画 デッサン力が不足 先日の写生会で建物を描いた。家に持ち帰って眺めてみると何か落ち着かない構図になっている。何処が悪いのか・・?写真を撮ってあったので印刷して見るとやはり違っている。これはデッサン力の不足だ?まだまだ勉強が必要ということだ!あらためてここを描き... 2022.06.10 水彩画
日記 地域の花いっぱい運動 毎年公民館活動の一環で「花いっぱい運動」があり、地域の一角にある花壇に市から支給されるサルビア等の苗を自治会で植えて、草取りなどをしている。その後の水やりなどの管理は委託していたが、委託者が高齢になり管理が出来なくなった。確かに夏の暑い時は... 2022.06.09 日記
パソコン・スマホ キラッと生きたい 今朝のウォーキングで出会った人から挨拶を受けた、話していると歩道を歩いていたらつま先が街路樹の根に引っかかり転んで骨折、入院して一ヶ月前に退院してリハビリで歩き始めたという。同じような話を聞くことが多い、入院しても退院出来ず寝た切りになった... 2022.06.08 パソコン・スマホ山歩き日記水彩画
山歩き ホームページの更新 久しぶりにホームページ(HP)を更新した。那須・茶臼岳に登ろうと途中まで登ったが予想通り風が強く、時々強風になるので危険だった。登頂は達成できなかったが強風の煽られて転んだら大変だ。安全第一と途中で断念して下山した、これも記念になった山歩き... 2022.06.07 山歩き
日記 Sご夫妻から学ぶ事が多い カフェでの話、知人の「サリ」さんからメモとハングル文字が書いてある小袋を預かったからとマスターが差し出した。メモには韓国のハングル文字がわからないから教えて欲しいとあった。韓国語を学んでいる身としては応えなければならないと思った。スパゲッテ... 2022.06.06 日記韓国関係
ウォーキング 柴犬の「コナツ」に出会った 朝のウォーキングでの出会いは人もあれば花もペットにも会える、馬鈴薯の花に出会ったが、さすがにプロの人が作る作物は色艶や勢いがあり立派だ。帰り道ではいつも同じ場所、同じ時間に柴犬に良く出会う。飼い主の家はわが家からはそう遠くないはずだが場所や... 2022.06.05 ウォーキング
ウォーキング コースを変えて出会った花 昨日は荒れ模様の一日だったのでウォーキングは休んだ。今日は天気が良い、コップ一杯の冷たい水が美味しい。氷砂糖を一個口に入れて5時に家を出る。朝から気温も上がって日差しも強くなりそうだ。コースを変えてみた、変わった花が咲いていた。グーグルLe... 2022.06.04 ウォーキング
那須風景 出釜(デガマ)湧水地の探索 春になると那須連峰の雪解け水が地下に浸み込み扇状地の伏流水となって湧き出す場所が栃木県北にはたくさんある。この一つに「出釜(デガマ)」と呼ばれている湧水地が那須塩原市の西遅沢にあります。那須文化研究会会長の木村康夫先生に初めて案内していただ... 2022.06.03 那須風景
仕事 真実は一つ、現場にあり 今日は時間が出来たので日本プレーテック会社の顧問としての仕事に出掛け、現場を巡回をした。生憎、工場長は部下と一緒に他社訪問していて不在、5S事務局長も休暇だった。このような時は一人も良い機会だと思って現場を巡回した。5S運動では課長の指導で... 2022.06.02 仕事
水彩画 芭蕉の館を描く 今日は天候が回復したので市内の黒羽城址公園でのセピアの会の野外写生会であった。現地に来てみると予想通り紫陽花はまだ咲いていない、スケッチだけして紫陽花が咲いたら再度来て彩色する会員もいたが、私は芭蕉の館と芭蕉と曽良の像を題材にした。芭蕉が奥... 2022.06.01 水彩画