
那須にある聖ヨゼフ山の家を訪ねた
那須山(茶臼岳1,915m)の裾野にはトラピスト修道院などのキリスト教施設がいくつも点在している。 今日はある目的で聖ヨゼフ山...
那須山(茶臼岳1,915m)の裾野にはトラピスト修道院などのキリスト教施設がいくつも点在している。 今日はある目的で聖ヨゼフ山...
先日、地元紙に咲き織り作品の展示販売の記事が出ていた場所まで車を運転して欲しいと家内から言われた。裂き織りで作品を作るのが趣味で頑張っている...
日光の千手ヶ浜と戦場ヶ原のハイキングでは爽やかな空気と 素晴らしい景色に癒された。この時の様子をホームページに 纏めてアップした。 ...
水彩画仲間と日光の千手が浜を歩いて千手堂をお参りし、小田代ヶ原から戦場ヶ原のハイキングを楽しんで来た。 千手が浜で出会った仙人...
今朝のウォーキング風景は朝焼けの空だったが、すぐに明るくなって東京に向かう白い飛行機雲と東京から北に向かう白い飛行機雲が空のキャンバスに五つ...
昨日、矢板市の歴史愛好家のおばさんから聞いた大田原市の中心部にある金燈籠交差点の几号(きごう)水準点についてブログに書いて発信したら直ぐに「...
今年の夏も終わりに近い、今朝は涼しい。 最近の雨で蛇尾川の水量が増えている。 那須連山が雲の下に良く見える。 ...
お盆の連休はコロナ禍の中でどうなるか心配していたが孫一家が来てくれた。 今日は台風一過で天気もまあよくなるようだ。孫サービスの...
「80GO(ハチマルゴー)」という運動を「日本医学会連合」が提唱しているそうだが、あまり聞いたことが無い。 この運動は80歳に...
暑くて暑くてどうしようもないが、やっと晴れ間が続いている。 今日、8月1日は「釜蓋朔日(かまぶた ついたち)」と呼ばれ、地獄の...
那須街道にあるイタリヤ料理店に友人が連れて行ってくれた、久しぶりに外食することになった。 私には初めてだが名の知れた店らしい、...
那須野が原ハーモニーホールの展示会場で一緒に韓国語を勉強している仲間が書道展に出展しているというので鑑賞してきた。 友人の書の...
毎朝の恒例行事のような一時間半のウォーキングを一人で楽しんでいる。 晴れると多少は暑いが朝は気持ちが良い、途中で散歩中の柴犬や...
和田秀樹という人が書いた「80歳の壁」という本が話題になっている。この本を読んで、何より大事なのは「無理はしない」ということなのだと再認識さ...
新型コロナウイルス感染拡大の影響で2020年・2021年は中止になり、「第28回くろばね紫陽花まつり」が3年ぶりの開催となった。 ...