
岩苔を食塩で表現する技法
毎日少しずつ描いた宮川渓谷の「創造の滝」風景にある苔むした岩の表現を、先日食塩を使う技法を先輩から指導を受けたので何度か練習してから岩の上の...
毎日少しずつ描いた宮川渓谷の「創造の滝」風景にある苔むした岩の表現を、先日食塩を使う技法を先輩から指導を受けたので何度か練習してから岩の上の...
パンスクという全国のパン屋の店自慢のパンが自宅まで届くパンの定期便がネット販売で人気がある。 前回は横浜市からのパンだったが今回は二回...
今日も暑い、部屋の中で韓国語の勉強と水彩画を描きながら音楽を聴いて過ごした。最近の暑さは昔とは違う暑さを感じる。昔は季節外れの天気になると、...
ハイキング、水彩画、を時々一緒にしている仲間が居る。先日暑い日が続いているのでウナギでも食べて頑張ろうようと誘った。 ウナギ...
「歴史に残る不思議な西行法師」と題する講演会が「茶房・春夏秋冬」で開催されたので出席した。講師は那須文化研究会会長の木村康夫先生であった. ...
韓国語の勉強を自習している時に発音などで韓国の知人にKakaoTalk(韓国版LINE)の無料電話で指導して貰っている。同じ会社で一緒に仕事...
那須にある渓谷を歩くと沢を吹き抜ける爽やかな風に癒され涼しく気持ちが良かったが、滝を近くで見ようと苔むした岩の上に足を掛けたら滑って転んだ。...
暑い日が続いているが子供食堂から暑中見舞いが届いた。 ほんの少しの支援に対するお礼も兼ねているとすれば気恥ずかしいが、このような手紙は...
契約したパンスクというネット販売のパンが本日届いた。パンスクとは全国のパン屋の店自慢のパンが自宅まで届くパンの定期便、今回は香川県のパン屋さ...
循環器内科、呼吸器内科、泌尿器科、皮膚科と多くの器官が異常になっているので医者通いも多くなっている。これも歳を重ねて生きているせいかもしれな...
先日のメッキ会社での会議で新しい電極の効果につての報告があったが目標とするコストダウンにつての結論がうやむやで納得出来なかった。 この...
家内が6回目のコロナワクチンを打った。微熱は出たが私と同様に大したことが無く良かった。今日は久しぶりにボランテイア活動に出席したら、知ってい...
趣味のセピアの会の写生会は約1600年の歴史を誇る市内にある那須神社だった。境内のどこを描くか迷ったが石橋を主題に背景には石燈籠や社殿の一部...
那須野が原博物館が主催する「開拓地の民族誌」という講演会 に出席した。講師は元那須野が原博物館館長だった金井忠夫氏だった。 ...
喜寿の手習いで始めた透明水彩画のページです。先生、先輩の指導や応援で趣味として続けられています。ご覧いただければ幸いです。 セピアの会...