パソコン・スマホ

パソコン・スマホ

怪しいメール

先月末(2月20日)に日本郵政グループの名前を装った迷惑メールが送られてきた。発信者は女性の名前で内容は商品を配達のため電話したらつながらなかったので・・・メールに添付されている委託運送状を印刷して郵便局までお問い合わせくださいという内容だ...
パソコン・スマホ

WordPressを使ってみて

WordPressは簡単に言えばブログ作成ツールである。ブログを作成するためのツールが全部そろっている。最初は多少の基礎知識が必要だが使ってみると簡単にブログが作れてページの作成・更新が簡単でしかも高い拡張性がありそうだ。WordPress...
パソコン・スマホ

Windows10のその後でまた・・

Windows 10にアップグレードした後でCD-Rに音楽を書き込もうとしたらエラーになった。 PCのエクスプローラーを開いてみたらBD-REドライブの表示が無くなっていた。つまりドライブを認識してないのだった。 この対処方法についていろい...
パソコン・スマホ

Windows10のその後

Windows10にアップグレードしてからパソコンに向かう時間が長くなった。アップグレードと同時にブラウザがMicrosoft Edgeというのになった。既にインストールされているアプリは問題なく引き継がれているのだが・・ページによっては正...
パソコン・スマホ

Windows10にアップグレード

現在利用しているWindows8.1に特に不満があるわけでは無いがシニアネットの仲間がアップグレードしても特に問題なかったという話があったのでいずれは実行しようと思っていた。 事前に私の使っている型式の場合についてメーカーのWebページで問...
パソコン・スマホ

那須シニアネットの活動

今日のパソコンの「ワンポイント勉強」は 日本語入力についての説明であった。 標準のWS-IMEに比べてGoogle日本語入力の使いやすさの紹介があり実際にインストールして使って見た。ネットで調べてみると次のようなことが紹介されていた。・今日...
パソコン・スマホ

e-Taxで確定申告した

昨年は事情があり税務署まで出掛けたが今年は一昨年と同じにe-Taxで確定申告するつもりでパソコンに入力始めたが最終段階でデーターを保存して送信する前の画面で・・公的個人認証サービス「住基カード」と同じく公的個人認証サービス「個人カード」が出...
パソコン・スマホ

ホームページの閲覧分析

私のホームページは趣味で作成し公開しているが今年からスマホ対応に改良したのと同時にGoogle Analyticsという分析ソフトを導入しページに組み込んだ。 まだ一か月しか経過してないが分析結果をみてみるといろいろな事が解りこのシステムを...
パソコン・スマホ

「JTrim」の活用

那須シニアネットの本日の定例会でのワンポイントレッスンは簡単で軽快に動作するフォトレタッチのフリーソフト「JTrim」の使用方法を勉強した。 指導の先生は那須塩原支部のSさん、この方は独学で高度な使い方をマスターしている。先生から順序を追っ...
パソコン・スマホ

スタートページ入れ変った

先日、音楽編集のサイトからソフトウェアをダウンロードして翌日にパソコンを起動してインターネットを立ち上げると「hao123.com」という見慣れないスタートページ入れ替わっている。調べてみると、中国 の検索エンジンBaidu(百度、バイドゥ...
パソコン・スマホ

スマホ対応ホームページ

スマホ普及率は2014年末で約6割がスマホを所有しているという数字が出ている、特に若年層のスマホ利用率は7割を超えている。スマホの普及率と共に1日のうちにスマホを使用する時間も増加している。スマホでWEBサイトを閲覧することが増えていること...
パソコン・スマホ

Google Analytics(アナリティクス)

WordPressのブログをやっとこすっとこ開設したのだが・・せっかく作ったブログ内容の中でどんな記事に何人ぐらい読んでくれているのか興味が出てきた。欲が出てきたのだ。そこで無料のアクセス解析ツールをセットするため関連記事を調べてみると無料...