ウォーキング

ウォーキング

シニアの3K

シニアの3Kというのがあるそうで、3Kの意味は「金、健康、孤独」である。高齢者にとってこの3つの要素は深刻だけど、まずお金については年金しかないからどうにもならないが、これに老いから来る健康障害と最愛の伴侶を失った老人達の孤独を加えて3Kだ...
ウォーキング

ウォーキング仲間との茶会

毎朝のウォーキングでは朝の5時前後の同じ時間帯に歩く人と出会いがあるが、今の時期になると寒さを避けて日中に歩いているようで朝に出会う人は1~2名になった。今朝は零下5~6度のようだがいつもの様に冬山登山用の防寒具に身を固め約6km歩いたが2...
ウォーキング

今朝のウォーキング

いつもより少し遅い5時40分に自宅を出た、街中を30分ぐらい歩くと郊外に出る。暗い杉林の中の道を通り蛇尾川沿いに出たら空が明るくなった。寒くなったが今日も一日元気で過ごそう。
ウォーキング

今日はビジネスマン

一日中、近くの企業に出向いて改善診断の結果のまとめ、各職場ごとの良かったこと、も少し努力が必要なことなど具体的な内容について社長、常務と幹部で議論した。この結果は年末の成果報告会で発表されるので内容についてもアドバイスした。朝のウォーキング...
ウォーキング

夜明けが遅くなった

今朝は6時10分ごろから明るくなって来た、自宅を出たのは5時半頃だから30分ぐらいは暗い道のウォーキングだからリックの付けたライトを点灯して歩いている。それにしても今朝は暖かい、手袋を取っての一時間半の歩きも冷たくなかった。今月の22日が冬...
ウォーキング

朝のウォーキング

この時期になるといつもの時間では真っ暗でライトを付けるようになった。6時過ぎに明るくなるのでスタート時間は明日から5時半ごろにしよう。生活のリズムを変えたくなかったので今までは冬季でも同じ時間だったが今年からは変えよう、無理をしないという事...
ウォーキング

秋の音、秋の風

朝のウォーキング道にも秋の風・・・暑い夏が終わった後の一抹の寂しさ。秋に感じる寂寥感は、これから来る寒くて長い冬を思いながら・・過ぎ去ってしまった時への郷愁の念であろうな~。
ウォーキング

水辺公園お花畑を歩く

雨で朝のウォーキングが出来なかったので午後に市内にある水辺公園お花畑付近を歩き回ったがお花畑という名前になっているにしては花が咲いていない寂しい公園である。歩いていると管理している園芸会社の人が小川の雑草を取っている姿があったのでさっそく聞...
ウォーキング

ロコモテスト

市が主催する健幸プロジェクトの歩数計の実績登録に出掛けたら隣室でロコモの心配があるかどうかテストしてくれるというので入室した。ロコモってなんだ?これってロコモティブ‐シンドロームでデジタル辞典では「身体を動かすのに必要な器官に障害が起こり、...
ウォーキング

朝焼け

今朝はいつもより早く起きたので5時前の暗い内からのウォーキングでした。途中での朝焼けが美しかった。via PressSync
ウォーキング

台風24号が去った

我が町は幸いにも台風被害もなくて幸いでした。今朝も歩きましたが途中の道では樹木が倒れていたし、増水した濁流のサビ川に驚きました。日中は久しぶりに昔に勤務した会社の仲間5人と一緒に食事をしながら話し合った。25年前の会社での思い出はいろいろあ...
ウォーキング

秋の気配

稲刈りも始まり、那須岳では紅葉が始まる季節になった。朝のウォーキング風景も秋の気配です。今週末には養護老人ホームの慰問で9曲を披露するので歌詞をしっかり覚えないと思い練習した。
ウォーキング

健幸ポイントプロジェクト

私の住む大田原市では「健幸ポイントプロジェクト」という市民の「健幸づくり」のための運動をやっている。具体的には歩数計を付けて毎日歩こうという運動で運動習慣を広めて「健幸寿命」の延伸を目指している。事前に参加登録して歩数計をもらい毎日の歩数を...
ウォーキング

稲の一部が倒れている

そろそろ稲刈りの時期になったが朝のウォーキングで帰りのコースを少し変えて歩くと、中央部だけが稲が倒れているのを発見した。強風で倒れたのであれば、稲の倒れる方向が同じであるはず、田んぼの中である一画だけの稲が渦巻状に倒れている。なぜだろうか、...
ウォーキング

ウォーキング

#毎朝の早朝ウォーキング #6km #爽風 #稲穂