ひとり旅 空港での出来事 朝食を空港で食べようと朝の7時にリムジンバスで仁川空港に到着した。24時間空港だからもう空港内は多くの人で溢れていた。自動チェックイン機の前に並んでいたら私のパスポートの色を見たのか日本人か?と・・韓国で働いてるらしいモンゴル人から話しかけ... 2017.12.02 ひとり旅韓国関係
ひとり旅 上臈ホトトギスの花が咲いていた 那須の茶臼岳(1915m)に登った帰りに那須街道沿いにある「Pino cafe& meal:ピンノカフェ」に立寄って好きなコーヒーで疲れを癒やした。店のオーナーが「ジョウロウホトトギス(上臈杜鵑草)」が見頃になっているという話を聞いて早速庭... 2017.09.27 ひとり旅日記
ひとり旅 祈りと感謝の旅 毎年恒例になっている「那須シニアネット」の秋のバス旅行は福島県の西会津にある「会津ころり三観音」をお参りする旅だった。「立木観音・恵隆寺」「鳥追観音・如法寺」「中田観音・弘安寺」の3つのお寺は「会津ころり三観音」と呼ばれ、お参りすると死の床... 2017.09.21 ひとり旅
ひとり旅 山登りと北の危機 韓国の焼肉屋でテジ(豚)カルビを腹一杯食べて明日の鶏足山の山行き備えています😊そう言えば、韓国の知人と出会ってから食事中も北朝鮮の話しが出なかったのは北朝鮮は同胞で攻撃は無いと見ているのか、または危機に慣れっこになっているのか!! 2017.09.10 ひとり旅山歩き韓国関係
ひとり旅 おひとり参加限定の旅 旅に出ようとネットで検索するといろいろな情報が出ている。その中で「一人旅」とか「おひとり参加限定の旅」の広告が多く出ている。自身で計画し一人での旅は歳を重ねるとどうしても現地での体調不良が出たときの対応に不安がある。日本国内であれば全く問題... 2017.08.22 ひとり旅
ひとり旅 ディスカバー・マイセルフ 「ディスカバー・ジャパン、副題は(美しい日本と私)」 を突然に思い出した(^o^)。このキャンペーンは1970年(昭和45年)に国鉄が始めたものだった。思えばこの時期はこの地に 工場建設に移住して創業を始めて3年目で超多忙で会社が 全てのよ... 2017.06.16 ひとり旅
ひとり旅 大和路の一人旅 先日奈良・明日香を旅した時の沢山の写真を整理し稚拙な文章で「大和路の一人旅」としてホームページをアップした。このページを作るため2,3日間パソコンに向かっていた。読んでくれる人がいればそれこそ幸いだが旅の都度「思い出」として纏めているのは自... 2017.05.31 ひとり旅
ひとり旅 奈良一人旅の思い出 今回の奈良の飛鳥の里と京都の一人旅が終わったが、私にとってはこれから始まる作業がある。それは思い出の内容をまとめてホームページにまとめてアップすることだ。生きてきた思い出のページを作ってやっと終了となるのだ。今回の旅で特に思い出に残ったのは... 2017.05.13 ひとり旅
ひとり旅 飛鳥の里めぐり 2日目は飛鳥の中心にある甘樫丘(標高148m)に登り大和三山といわれる畝傍山、耳成山、天香久山を眺めながら快い風に吹かれて来ました。その後はまた酒船石、亀型石遺跡、飛鳥板葺宮などの遺跡めぐりでした。via PressSync 2017.05.11 ひとり旅
ひとり旅 新録の飛鳥の里 1日目は新緑の美しい田畑や野の下に眠る古代人の息づかいを感じながら「飛鳥の里」をゆっくりと歩き回った。高松塚古墳や石舞台古墳やなどの遺跡、鬼の雪隠、鬼の俎板、亀石ような謎の巨大石、橘寺の二面石、など見て廻り岡寺は山の中腹にあり急勾配の道には... 2017.05.10 ひとり旅
ひとり旅 ひとり旅が増加 ある調査によると「一人旅」の増加率が著しいそうだ。一人旅の全体に対する割合は15.4%で特に20~34歳の男性での割合が多く26.1%、女性も男性より旅行者数は少ないものの、やはり同様の傾向になっている。替わりに「職場やサークルなど団体旅行... 2016.10.27 ひとり旅
ひとり旅 札幌・旭川観光 ちょうど初雪に見舞われ急に寒くなった中で数年ぶりに北海道の札幌と旭川をゆっくりと家族旅行して来た。旭山動物園を訪問したが一時のブームも終わっていて季節柄もあり雨天であったのでお客は少なかった。この動物園は思ったより敷地が小さかったが動物が自... 2016.10.23 ひとり旅
ひとり旅 足尾銅山観光 35年ぶりに足尾に出掛けた、周囲の山々は関係者のご努力のお陰で緑がかなり回復していた。小学生の子供と一緒にトロッコに乗って鉱山の坑道を回ったことは覚えているが詳しいことは忘却の彼方へ。今日のトロッコは大型になっていて坑道内も改良が施されてい... 2016.09.03 ひとり旅
ひとり旅 真田家ゆかりの「松代」を歩く 上田市から松代へは車が早いが電車利用では遠回りになるが長野駅経由でバス利用が便利である。バスを降りたところが松代駅だった。なぜ駅の名前があるのかその理由は4年前に廃線になった長野電鉄屋代線の駅名がそのまま残っているのだ。駅舎やホームもそのま... 2016.08.07 ひとり旅
ひとり旅 信州の鎌倉・塩田平ひとり旅(2) 暑くて暑くてもう続けて歩くのは無理だろうと感じたのでシャトルバスを使う事にした。しかし塩田町ー別所温泉間の信州の鎌倉シャトルバスは一日に往復4便しか出てない。あらかじめ印刷しておいた時刻表をみると中禅寺発は14:37だ、停留場まで急いだから... 2016.08.06 ひとり旅