yoichi一覧

水彩画の作品展

喜寿の手習いの水彩画は「みずえ会」という愛好会に入って 楽しみながら勉強しているが早くも二年目になった。 今回、那須野が原ハーモ...

飛鳥の里めぐり

2日目は飛鳥の中心にある甘樫丘(標高148m)に登り大和三山といわれる 畝傍山、耳成山、天香久山を眺めながら快い風に吹かれて来ました。...

新録の飛鳥の里

1日目は新緑の美しい田畑や野の下に眠る古代人の息づかいを感じながら 「飛鳥の里」をゆっくりと歩き回った。 高松塚古墳や石舞台古墳...

飛鳥の里を歩く

今週は6世紀から平城京遷都の710年年まで政治・文化の 中心舞台となった飛鳥を歩いて来ようと三泊四日で計画した。 日本初の女帝・...

孫が帰った

この時期毎年孫が訪問してくれる。来てよし、帰ってよし, と言われている、「孫は二度喜ばす」とも言われている。 一度目はやって来た...

羊と遊んだ孫

今日は「ウサギの所に行きたい」というので那須の 「南が丘牧場」に出掛けた。 GWの期間は毎年、那須街道は渋滞で大変なことになる。...

GWで孫が来た

孫が来たので「那須どうぶつ王国」に行って一日中サービス に努めてきた。 帰りに「あぁ~面白かった」とつぶやいてくれて良かった。 ...

風邪を引いた

高尾山を登って帰った時のスマホで表示されたデーターは 5時間で2,500歩であったので体力に自信が出た・・・ と思っていたのだが...

水彩画の作品展

那須野が原ハーモニーホールで「シルバー大学校・北校OBの 絵画作品展」が開催されているから見に来て!・とパソコン 仲間か...

観音竹の植替え

今日は天気も良かったので庭に出て観音竹の植替えをしよと 思った。 玄関口にあった観音竹鉢を外に出して鉢から抜こうと引っ張 ...

木蓮を描く

水彩画の教室では木蓮を写生した。彩色の途中までしか完成し なかったのでこの後は写真みて完成させようと思う。 来月には教室の生徒の...