2025-06

日記

今は幸せな老後なのか?

不治の病といわれている難病の間質性肺炎の治療を続けながらも普通の生活が出来ている。しかし旅が出来ない、今まで続けて来た「ひとり旅」をしたいが治療薬の副作用(下痢)でままならない、多少の不都合があっても今の現状は幸せなのかとフト考えた?何が幸...
日記

不穏な足音が聞こえる

今朝のウォーキングは梅雨の季節だから今にも雨が降りそうでスッキリしない、先日植えたイネが伸び始めている。どんよりとした雲の下を歩いていると不穏な足音が聞こえるようだ。この足音は中東方面からである。イスラエルとイランの戦争が始まった、イスラエ...
間質性肺炎

間質性肺炎の進行状態の裏付け

間質性肺炎などの状態を調べるための血液検査のマーカーとして「KL-6」という数値がある。この数値は肺の細胞から出るたんぱく質で肺の内側(肺胞)の細胞が傷ついたり、炎症を起こしたときに増える数値であるとの説明を受けた。この数値が高いほど(正常...
心臓病

循環器内科と呼吸器科の検診日

主治医のとの対話は短時間だったが事前の血液検査、尿検査、レントゲン撮影があるから予約時間は11時でも早めに病院に入るのはいつもの事である。特に採血室する患者が集中するから早めに採血順番の確保が必要になる。幸い心臓も肺も変化は認められなく従来...
日記

ランチ会と読書と水彩画

昨日は自営業の奥さんが中心の仲間とのランチ会があり参加させてもらった、この仲間のランチ会は美味しい店、変わった店などで笑い笑いの交流ができるので面白く楽しい。昨年末でもランチした、那須の雑木林の一軒家の「おのざき」という一人で切り盛りしてい...
水彩画

描いた水彩画の修正

昨年の秋に三陸海岸へスケッチ旅をした時の海岸風景を透明水彩画で描いた。描いた画像を興味半分で生成AI(chatGPT)に評価してもらったら即座に回答があった。この内容は6月1日のブログに載せた。1、崖の上部や奥の部分は色を少し薄め、青みを加...
ウォーキング

今朝もウォーキング

雨かと思たら曇りの日で、まだ梅雨に入りそうもない。今朝も4時に起床して5時から6時半までのウォーキングが出来た。途中で久しぶりに出会ったおばさんと励ましあった。今日は韓国語教室の日だ、先週の教室で学んだ内容を復習しよう、継続は力というが継続...
ウォーキング

路上から「カシワバアジサイ」を鑑賞

朝のウォーキングで「カシワバアジサイ」の花が道路沿いの垣根の上から、土塀の上から突き出るように円錐状の花弁を付け咲いている姿があった。一番早く咲く「カシワバアジサイ」は少し控えめで清純さを感じるので好きである。来週には梅雨になるようだが・・...
日記

備蓄米の不思議、疑問

備蓄米の販売がスーパー、コンビニでも始まったとマスコミ報道で知ることが出来たが・・これまでの備蓄米に関して素朴な不思議なことだなと疑問を感じている。農業とは無縁の一市民が感じている疑問である。1,入札制度では一番安い価格を提示したところが落...
ウォーキング

野菜の苗を植えた

朝のウォーキング時には蛇尾川の草木の色がいつの間にか、すっかり夏の緑一色になっている。雨季が来て夏になれば猛暑だろう、熱中症など気を付けねばならない。庭の片隅に野菜の苗(茄子、キュウリ、オクラ、ミニトマト、オオバ、モロヘイヤ)を家内がほとん...
日記

韓国大統領が李在明(イジェミョン)氏になった

1995年から約20年間を韓国の中小企業の技術顧問として滞在したが、会社が提供してくれた住居はソウルの事務所と龍仁市にある工場の中間にある城南(ソンナム)市・盆唐(ブンダン)という新興都市だった。ここからソウル事務所も工場も約30分で行ける...
日記

牧場での短時間スケッチ

昨日は雨、今日は気温も上がって良い天気になりセピアの会の野外写生会は那須・千本松牧場で描くことになった。いつもはF6号の用紙で描いているのだが最近はスケッチ画に興味が湧いているの今日はスケッチ用のサイズ用紙と絵具で描こうと意気込んだ。スケッ...
日記

長嶋茂雄さんの訃報

今日は曇りから午後には雨になるとの予報だった、新聞と取りに外に出たら空は薄曇りとなっていた。門際のサツキが満開になっていたので花を大きくスケッチブックに描こうと思ってスマホで写真に収めた。室内に戻ってから新聞を取ってこなかったことに気が付い...
水彩画

田植え後の映り込みの描き方

私のブログ「透明水彩画の修正は難しい」というページを見た仲間の先輩から、背景色をもっと薄くして色も写り込みの美しさを表現すればよいので暗い色でなくても良いのではというアドバイスがあった。その後にイネの植え込みに使う色のサンプル画を送ってくれ...
水彩画

私の水彩画を「chatGPT」に聞いた

展示会に出そうと思っている作品について新たに気が付いた数か所を修正した。修正したので絵を先輩先生に送ってアドバイスを受けた。指摘を受けた部分は私が気が付かなかった内容ばかりで、言われて気が付くのは今までと同じだった。その後に生成AIの「ch...