2016-04

日記

熊本地震に思う

昨晩、熊本市で震度7の地震が発生し大きな被害が出ています。TVで映し出される映像をみているとペチャンコになった家や二つに切れたように隙間があるマンションなど悲惨な状況である。被災された人々の再起を祈るばかりだ。何より心配なのは人命の被害だが...
国際交流

ムヒカ元大統領の言葉

ニュースで南米ウルグアイのムヒカ元大統領(80歳)が来日したことでいろいろニュースになっています。何で突然にムヒカ大統領なのか!ムヒカ元大統領は「世界で一番貧しい大統領」ということになっています。この人の生き方にすごく共感するところがありま...
日記

テスト

iphone6にWordpress for iosをインストールしてiphone6からの投稿のテスト。もう散ってしまったコブシの・・・庭のコブシの花
日記

「ゲタ箱展」の見学

大田原市芸術文化研究所というところで「ゲタ箱展」が開催されているとNHKのローカル放送でありました。私は「芸術文化研究所」という施設があるとは知らなかった。黒羽の郊外の廃校になった中学校の校舎を再生利用して市民のための芸術文化を研究する施設...
水彩画

野外写生とFaceBookの友

隣町にある烏ヶ森公園で写生会をする予定で出掛けたが・・天候は昨日と様変わりで気温も下がり風が強く落ち着いて・・スケッチが出来ない、彩色も花びらやゴミなどが用紙の上に落ちて来たりで・・・途中で中止となってしまった。那須シニアネットの仲間も花見...
日記

桜の花が満開になった

薄曇りの天気だが満開になっている桜を見ようと出掛けたのは隣町の公園だった。日曜日だから駐車場は満車で駐車に苦労した。冬の間じっと耐えていた桜花がいきなり美しい色で現れる感じだ。毎年見ている桜の花、毎年見られるのは、生きているからである。年を...
国際交流

ホームページ作成の勉強会

写真を10枚使ったスライド写真ページを完成させてから、Wordで作ったページをpdfに変換して大田原国際交流会の公式ホームページにアップするまでを勉強して貰った。若い人はタイピングも覚えるのも、すごく早いように感じる。早く覚えてもらってWe...
ウォーキング

時の流れが早い季節

ソメイヨシノの桜が満開になりお城山(旧大田原城跡)の「桜祭り」も来週までである、直ぐに青葉若葉の季節に変わる。時の流れが早く感じる季節である。今朝のウォーキングは重さは6kgぐらいがちょうど良い感じで約6km歩くのが疲れないし長続き出来そう...
生き方

今日のチャオ君

どのような気分になったのか解らないが今朝からやたらとすり寄ってくるわが家のチャオ君。パソコンを開けたら直ぐに登ってきてパソコンのキーボードの上に乗ろうとジャマする。猫にもその日の気温や湿度などによって気持ちに変化があるのか?頼られればジャケ...
ウォーキング

桜ウォーキング

今朝のウォーキングはお城山(大田原城跡)に登って来た。桜は満開になって「さくら祭り」が始まっていた、早朝だから人影は無いが太陽が登ってきて気温が上がりそうな日になる。今日は市民が沢山集まって桜を楽しむはずである。桜、さくら、サクラ・・日本人...
那須風景

「とと姉ちゃん」のロケ地

毎朝、家内と一緒に必ず見ていたNHK連ドラの「あさが来た」が終了し、今度は4日から『とと姉ちゃん』がスタートした。ストーリーは主人公が11歳の時に父を病気で亡くし、母と妹ふたり。妹らは常子のことを「とと姉ちゃん」と呼ぶようになった。戦争の時...
国際交流

タンザニアから戻った尼僧

私が韓国の企業をボランテァで支援を始めた時に同じ会社で日本語を独学で勉強している20歳代の若い女性がいた。個人的に日本語を教えたこともあったが、一方でなぜか仏教に興味がありいつも日本語の教本と仏教本を読んでいた。彼女はその後会社を突然に辞め...
生き方

矛盾の話

春になって気分が良いのか日中での昼寝が長くなった。パソコンで「みちのく潮騒トレイユ」の宿泊宿を探してネット予約しようとしていたら、デスクに上がって来てキーボードに足を乗せるから叱りつけて下に落とすのだが、懲りずに再度登って来るのはパソコンに...
ウォーキング

みちのく潮騒トレイユの計画

テレビで「東日本大震災から5年」のニュース見て、ふと思った。幸いわが家は震災前とほとんど変わらない暮らしをしている。2回ほど苗木を届け現地の人と一緒に植樹した以外は復興に向けての支援らしいことは何もに出来なかった。このまま、東北のことに関わ...
日記

わが家のサードウェーブコーヒー

わが家のコーヒーは過っては「Maxwell(マックスウェル)」や「Nestle(ネスレ)」などのブランドによるインスタントコーヒーだったが・・・その後にカプセル式のコーヒーメーカーを使用していた・・・しかしメーカーを越えたカプセルの互換性が...