
青春のカケラを味わった!
無理をしないように少しづつ歩いているが、今日は少し距離を伸ばそうと思って一万歩近く歩いた。 YouTubeMusicからダンロードした...
無理をしないように少しづつ歩いているが、今日は少し距離を伸ばそうと思って一万歩近く歩いた。 YouTubeMusicからダンロードした...
右足の故障から全快するまで早朝のウォーキングは止めて午後に歩くことにしている。 早朝に歩くのを一旦辞めたらもう厳寒の早朝には歩...
時々「コトリ」のカフェで出会って貴重なご意見などいただいているお寺の住職がいる。 青龍寺弘範と名乗られたので青龍寺という寺だと...
コロナ禍でパソコン仲間でリモート茶会を続けていた。感染者が激減し緊急事態宣言が解除されたので茶会で話題になっていた地元にある史跡を仲間と一緒...
テレビを見ると、コロナウイルスのニュースが先に流れる。数日前からオミクロン株という変異ウイルスで持ちきりになっている。 怖いが...
最近描いた趣味の水彩画を持ち寄って茶房「春夏秋冬」で仲間の伊藤次行氏とお互いの絵の批評や感想を話し合った。 佐久山にある茶房「...
地区の自治会で花壇や道路の清掃作業の日であった。春は花壇に花を植え秋には咲き終わった草花を抜いて清掃するのが年中行事の一つである。 地...
右足のくるぶしの痛みが少なくなって平らな所なら2〜3kmぐらい歩けるようになった。 昨日、朝のNHK番組で那須町の「森林ノ牧場...
右足くるぶしの痛みは骨の曲がりは進行していなので無理したのかなと反省した。 読書、水彩画、韓国語、パソコンなどで室内で過ごしていると足...
那須神社の住所になっている南金丸という地名は、那須神社のもともとの名前が金丸八幡宮と呼ばれていた時代に、ここにある金丸塚に由来しているとあっ...
今朝は庭の皇帝ダリアが初めて咲いたことに気が付いた。昨年より少し早いか? 市内で活動している絵画、書道、写真、彫刻、花道、工芸...
早朝は雨だったがすぐに晴れてきた、写生日和になったので予定通り市内の御殿山に出かけた。 今日は趣味のセピヤの会の定例会で水彩画仲間と御...
自身の広大な里山を再生しているS氏の貴重な経験談や宇都宮市の長岡樹林地の再生、管理をボランンティアで参加しているSご夫妻の活動内容など聞くこ...
趣味の水彩画の仲間と一緒に那須山の麓にある「那須模範牧場」という所に行ってスケッチした。 この牧場は町営で酪農乳用牛の効率的な...
コロナ禍でシニアもリモート茶会を やっていたが感染者が激減し緊急事態 宣言も解除されたので茶会での話題に なっていた地元に...