日記 奥塩原温泉の秘湯に浸かった 標高1000mの山深き硫黄山の麓にある創業300年の日本秘湯を守る会の渓雲閣にお世話になり硫黄の源泉にごり湯掛け流しの湯に浸かった。食事も秋の味覚、塩原高原大根・松茸の土瓶蒸し・栃木黒毛和牛に舌鼓!大変美味しかった。翌日は終盤の紅葉を見納め... 2018.11.10 日記那須風景
日記 あかね色の空 今朝のウォーキングでは美しいあかね色に染まる空になって5分ぐらいで消えた。雲があるから茜色に染まるのだ苦しみも楽しい思い出に変わる茜色の空はなぜか希望の空に見えた。 2018.10.31 日記那須風景
那須風景 唐辛子で町おこし 今朝は真っ赤に色づいた唐辛子が通りの畑に植えてある道を歩きました。我が街、大田原市は昭和33頃には唐辛子の生産量は全国一で輸出まで行っていたそうです。観光協会など街おこしとして歴史的に関係の深い「唐辛子」に着目し、「とうがらしの郷」の復活を... 2018.10.10 那須風景
那須風景 おしらじの滝 栃木県八方の「おしらじの滝」に行って来ました。数年前までは幻の滝と呼ばれ滝への入り口も笹に覆われて解りにくかったが現在は立派な駐車場や山道が石段で整備されて滝までの神秘さは無くなってしまった。【2014年11月にここに来た時の思い出】急な山... 2018.09.17 那須風景
那須風景 格安航空券を予約した 韓国在住時の65歳から始めた山登りは100山の目標に対して96山まで登った。仕事も退任したので目標まで登るのは体力と金力不足でだんだん難しくなってきた。今年も元気な内にと思い山行き訪韓したが当日がいずれも雨で山登りは中止となり日韓の交流と観... 2018.09.12 那須風景韓国関係
日記 新品種の稲穂が出た。 地元の宇都宮大学農学部が開発した品種の「ゆうだい21」の収穫が近づいている。味は美味しいコシヒカリ並で、冷えても粘りがあり弁当やおにぎりに最適と言われているから農協がコンビニと組んで栽培が始まったのだ。今朝のウォーキングで撮影した風景。 2018.08.21 日記那須風景
ウォーキング 台風被害は? 台風13号の影響が心配だったが進路が海側になったためか思ったほど雨風が強くなく通り過ぎた、既に東北方面に向っているようだ。我家も昨日は二階の日除け用のヨシズを外したがまた元に戻そうと思う。毎朝歩く時に稲作風景を眺めているので台風の被害が心配... 2018.08.09 ウォーキング那須風景
ウォーキング 米の品種「ゆうだい21」とは 暑い日が続いている、素人目だが稲は順調に生育しているようでもうすぐに稲穂が出てくる感じがする。今朝のウォーキングで気が付いたことだが、ここで育てている米は掲示板の内容からJAとコンビニの契約ほ場であることは解ったが品種が「ゆうだい21」とな... 2018.07.26 ウォーキング那須風景
生き方 くろばね紫陽花まつり 俳人・松尾芭蕉ゆかりの地で開催されている「くろばね紫陽花まつり」は地元の初夏の風物詩になっている。梅雨の晴れ間の昨日に会場の黒羽城址公園に出掛けました。空堀に群生するアジサイの開花はこれからという感じだったが休日でもないのに多くの中高年者が... 2018.06.23 生き方那須風景
日記 シダレエゴの花が咲いた 我が家のシダレエゴの木は植えた時に植木屋から樹齢50年と言っていたが、それから40経っているから既に樹齢90年ということになる、それにしては幹はそう太くなっていない。しかし、花は外からは見えないが中では溢れる様に咲いている。 2018.05.18 日記那須風景
那須風景 那須高原の菜の花畑 那須高原に「菜の花畑」が出来たとシニアネットの仲間から情報提供があった。近くだから早速出掛けて見てきた、那須連山をバックに450匹の鯉のぼりと約100本の五月旗と菜の花畑が見事な景観を呈していた。駐車場の案内者に聞いたらこの花が終わると次は... 2018.05.06 那須風景
ウォーキング 田植えの準備が始まった 桜の花が散ったと思ったら田圃に水が入って田植えの準備が始まった。今朝のウォーキング途中の風景だが朝の6時頃のいつものコースで・・・農家の人が忙しそうに機械を動かしていた。このコースを歩くと野鳥の変化や季節の移り変わりが身近に見られる。 2018.04.16 ウォーキング那須風景
シニアネット シニアの集い 那須シニアネットの仲間と那須塩原駅近くにある東那須野公園で花見の会を開いた。この公園にある「みね山」は花盛りだった。仲間との語らいは話題もいろいろ・・先日出掛けた鹿児島・熊本ひとり旅でのおばさんとの出会いや失敗談を披露した。旅は思い出と話題... 2018.04.04 シニアネット那須風景
那須風景 春の足音 早朝ウォーキングの風景も市内にあるザゼンソウ群生地にも春の足音が聞こえる。この群生地のザゼンソウは数年前までは見ごたえがあったが・・・現在は地元の保存会が必死に再生を図っているのだが湿地帯を襲う乾燥化が止まらない。現在も申し訳なさそうに数個... 2018.03.02 那須風景
那須風景 あぜ道の野焼きと雲岩寺 郊外に出れば水田地帯になる、あちこちからあぜ道の野焼きの煙が上がっていた。もうすぐ田植えの準備が始るのだ。ついでにTVで放映されているJR東日本の「大人の休日倶楽部」CMで話題になっている黒羽にある雲巌寺に行ってきた。この時期は訪問する人は... 2018.02.25 那須風景