日記

日記

サボテンの植え替え

小さなサボテンを買ってベランダに置いていたら毎年花を咲かせてくれていたが今年はどうも生気がなくなっている。鉢の中は根で一杯かと思ったら、根が伸びてなくなんだか病にかかっているようだ。そこで新しい土を入れて植え替えた。植え替えても直後の水やり...
日記

観音竹に詫びる

冬期の室内でグリーンのある生活として心を和ませてくれた鉢植えの観音竹が気がついたら数年経っていた。気温が上がってきたので植え替えをしようと野外で鉢から引き抜こうとしたがどうやっても抜けない。仕方がないから最後の手段としてプラスチック鉢を壊し...
日記

飛鳥の里を歩く

今週は6世紀から平城京遷都の710年年まで政治・文化の中心舞台となった飛鳥を歩いて来ようと三泊四日で計画した。日本初の女帝・推古天皇や聖徳太子もこの地に生まれ仏教文化を開花させた地域であり、石舞台古墳や高松塚古墳などの遺跡、亀石や酒船石のよ...
日記

羊と遊んだ孫

今日は「ウサギの所に行きたい」というので那須の「南が丘牧場」に出掛けた。GWの期間は毎年、那須街道は渋滞で大変なことになる。地元に住む強みを発揮して渋滞のない道を選んで登った。目的地はやはり満車状態、やっと駐車して中に入ってもアイス、食事な...
日記

風邪を引いた

高尾山を登って帰った時のスマホで表示されたデーターは5時間で2,500歩であったので体力に自信が出た・・・と思っていたのだが・・その後シニアネットの仲間と花見をしてから気温の変動もあり風邪を引いてしまった。直ぐに治ると思っていたがなかなか治...
日記

観音竹の植替え

今日は天気も良かったので庭に出て観音竹の植替えをしよと思った。玄関口にあった観音竹鉢を外に出して鉢から抜こうと引っ張ってみたが抜けない。鉢の内側に釜の刃を差し込んでグルリと回したがやっぱり抜けない。仕方がないからプラスチック鉢を壊すことにし...
日記

庭も賑やかな春

今年も桜が咲き、春祭りがあり、我が家の庭もようやく賑やかな春が始まりました。花の手入れは全てカミサンがやってくれているので私は鑑賞しているだけ、お返しに草むしりかなぁ。しかし、自身の体調がイマイチで咳と鼻水が止まらない、かかり付け医に行って...
日記

花見

那須シニアネットの仲間との花見の会でした。桜吹雪の向こうに那須の茶臼岳が遠望出来たので栃木県北の桜も今週が最後かもしれない。
日記

日本人は働き過ぎ?

2015年にウルグアイの大統領を退いた清貧のムヒカ氏が日本人へつぶやいている。一部を紹介すると・・日本で一番印象に残ったのは京都だそうであの文化と歴史を失ってはいけないと思ったが泊まったホテルで、トイレに入ったら、便器のふたが勝手に開いたり...
日記

暖かい日に感じた事

栃木県北でもやっと早咲きの桜が咲きだした、上野公園の桜が満開になっから6日後ぐらいがわが町の城址公園のソメイヨシノ桜が満開になる筈だから来週には見ごろになるはずと朝のウォーキングコースで感じた。午後は那須シニアネットの定例会で新たに会員が入...
日記

「忖度」を考える

籠池泰典理事長の証人喚問以降「忖度」というあまり聞きなれない言葉が飛び交っている。忖度とは、「他人の気持ちをおしはかること。推察」となっている。なるほどビジネスの世界でも「忖度」という言葉は使わないが上司などの気持ちをおしはかることは良く経...
日記

籠池理事長の証人喚問

NHKのTVで籠池理事長の証人喚問を見て感じたとこは思ったより堂々とした立ち居振る舞いだったし、証言内容も自信があるように感じた。但し肝心な部分は「証言拒否」だし首相夫人から100万円を寄付されたというが決定的な証拠も出てこなかった。この籠...
日記

墓参り

お彼岸の週になったので故郷の高崎市にある菩提寺に墓参りに行って来た。墓の掃除をしていたら背後から声が掛かったので振り向くと見覚えがある老夫婦が立っていた。話を聞いているともう数十年前に親戚の家で亡き母親と一緒に良く出会った人だった。しばし、...
日記

タイや交換

お世話になったスタッドレスタイヤから夏用タイヤにを交換のためスタンドに行ったらタイヤ販売のイベントをやっていた、何かやな感じがしたが・・・案の定「交換する時期ですよ今なら特別販売価格です」と勧められ、すり減って交換時期だとアピールを受けた」...
日記

コスタリカのコーヒー

昨日、友人から美味しいから飲んでみてください!といわれ、有りがたく戴いたので今朝入れてみた。今飲んでいるのはブラジル産だがこのコスタリカ豆も強い酸味でやわらかい口当たりで香りもよかった。有り難う00さん、またよろしく・・・