最近自民党総裁選のニュースでステマ、ステマと出てくるからなんだろうと思った。ステルスマーケティングの略で宣伝や広告であることを消費者に悟られないように販売促進活動を行うことだと分かった訳、だから私自身かなり時代に乗り遅れているなと思った。
調べてみたら日本では2023年10月からステマ規制が導入されているのだ。企業が規制対象だから一般人にはあまり知られていなかったのかもしれないが、それにしても情報から取り残されている老人の一人かもしれない。
ネットで知らずに読んでいたら、実はそれは広告だったということがSNSでよくある。ま、昔から実態を隠して人を思わぬ落とし穴になんてことはあったし、親切心からやったことが詐欺に引っかかることに繋がることもあるかもしれない。
ステマとは関係が無いが以前、私のホームページ「与一の里から」小遣い稼ぎになるからと勧められアフィリエイトを導入して契約したら毎月数千円の収入があったが中断した。
その理由は知らせたいのは自身の思い出や経験なのに記事の途中に広告が表示されることに違和感を感じたからだった、それで契約を解除してスッキリしたのだった。現在も趣味として「与一の里から」のページとブログの「YoichiDiary」を更新しているがいつまで続けられるか?。
コメント