
水彩色鉛筆を使って見たい
野外写生会で先生が色鉛筆でスケッチしていた、尋ねたら水彩色鉛筆という。 このようにスケッチしたら上から水筆でなでると、水で簡単に色が溶...
野外写生会で先生が色鉛筆でスケッチしていた、尋ねたら水彩色鉛筆という。 このようにスケッチしたら上から水筆でなでると、水で簡単に色が溶...
心臓の病いを抱えた身としては「Apple Watch6」の機能について興味が出ている。 中でも血中酸素濃度、心電図、睡眠管理、...
10月の始めに電話でいつも依頼している庭木の剪定をシルバー人材センターに依頼したら・・ 来年の4月以降でないと受けられないとの...
横浜に住んでいる孫からお人形の折り紙を貰った。 これは何にか・・な? 「キメツノのヤイバのタンジロウ」だよう! ど...
昨日午後、パソコンに向かっている時に急に眠くなった 強い眠気だ、何だろう? はじめの経験だ! ベットで横になってTVで録画...
朝のウォーキングに出発しようと玄関の鍵を 探したが見つからない! 最近、もの忘れが多くなったので小さなバックに スマホ、ワ...
10月3日のチャリティウォークに参加した内容を纏めて 今日は一日かけて「チャリティウォークに参加」 としてHPを作成してアップし...
1998年に独学で自身のホームページ作成、 そして2016年からこのブログを開設した。 読み返してみると稚拙で恥ずかしい ...
先日参加したチャリティウォークでは西那須野ー大田原ー黒羽の「旧・東野鉄道」の沿線(18km)を歩いた。 しかし現在では新しい道路や建物...
今日は趣味の水彩画を描いている「セピアの会」の野外写生会で県指定文化財の洋風総2階建ての「山縣有朋記念館」描くことになっている。 「山...
昨日は雨だった、傘を差した。 今朝の夜明けの空は希望の空色だ。 5時から一時間四十五分(一万三百歩)、歩いた。 夜明けの空...
毎週、月曜日の午後は韓国語教室がある、コロナ禍の中でも感染予防でマスクをして距離を離して韓国人の先生から指導を受けている。 先週は新聞...
今回は一日のコースであり距離も18kmで私にとっては参加しやすい条件だったので初めて参加となった。 寄付して参加する人、ボランテアで支...
今年はコロナの影響で距離と時間を縮小して実施ということで、県北・西那須野ー大田原ー黒羽の旧・東野鉄道の沿線(18km)を歩くという連絡があっ...
10月1日から「Go To トラベル」の範囲が東京を含めることになったり、外国人の入国が徐々に緩和されるようだ。 経済のことを考えると...