ウォーキング 痛み止めの薬を飲まずに歩いた 一昨日から痛み止めの薬は飲まずにいる、孫が帰ったので今朝から一週間振りに5時からの早朝ウォーキングを再開してみた。今までと同じにリックを背負って6km歩いて見たが右足の痛みは出なかったし異常はなかったたがくるぶしの腫れは多少は出た。足の底に... 2019.08.16 ウォーキング日記
ウォーキング 右足の痛みで苦労している 以前から朝のウォーキングで右足のくるぶしの痛みに悩まされている。歩き終わった後のくるぶしはかなり腫れて痛みもあるが、すぐに痛みはなくなり翌朝は腫れも引いてまた歩けるようになるので毎朝の6kmのウォーキングは続けているし山登りも出来る。それが... 2019.08.15 ウォーキング日記
孫の成長 孫が帰った 8日間わが家に滞在した孫と娘が2日前に迎えに来た旦那と一緒に昼に横浜に帰った。夕方に帰るのかと思っていたら昼食も食べずに帰るのは東北道の渋滞情報をみて早く帰ると決めたらしい。昨日は動物とのふれあいをしたり、花火をしたりで最後の日を楽しんだ。... 2019.08.14 孫の成長日記
孫の成長 孫のためには・・ 連日の暑さだ、どこへ行っても暑いし、混むし、お金も使うが、孫が楽しみにしていた夏休みだし、田舎に来た思い出は作ってもらいたいと思っている。那須野が原公園の流れるプール、ウオータースライダーで遊んだり園内にあるアスレチックで初めての冒険などし... 2019.08.13 孫の成長日記
日記 韓国の知人からの連絡 韓国の中小企業の支援は3年前に終了しているが旧知の仲の韓国人がいて時々訪韓して山登りなど楽しんでいる。昨日はお世話になった企業のオーナーと電話会談した。元気で頑張っているようで良かった。今回の日韓の問題についても話が出た、日本への輸出比率が... 2019.08.12 日記韓国関係
孫の成長 孫の20年後の社会の変化を考えた 今年で6歳になり小学校一年生になった女の子の孫と一緒にプールや川で遊んだり、買い物、花火など夏休みの思い出作りを毎日一生懸命に手伝っている。可愛い孫がこれから生きて行く社会は20年後にはもっと豊かな社会になるのか、悲惨な社会が待っているのか... 2019.08.11 孫の成長日記
孫の成長 孫と一緒に川遊び 今日も暑いが孫のお供で出掛けなければならない、山方面でなく、川遊びをしたいような話に変ったようだ。さて?何処にしようか、那珂川の清流を間近に眺めたり、川に中に入って遊べたり出来る場所はどこがよいか考えた結果、樹木がある那珂川町の「高瀬の簗」... 2019.08.10 孫の成長日記
日記 企業も夏休み 1ヶ月に2、3回訪問してモノづくりや5S関係の指導している表面処理の中小企業を訪問した。この会社は自動車関連企業からの受注が主要顧客なので明日の10日から18日まで9日間の夏休みになる。本日が夏休み前の最終日なので防火訓練や社長の話などある... 2019.08.09 日記
孫の成長 孫のお供で水遊園で遊んだ 夏休みで来訪した孫の第一日目は那珂川水遊園に行きたいというので水遊びに行って来た。お盆休み前なので多少空いていたが孫はプールや吹きあがる水を浴びで夢中で遊んでいた。私の方は準備していたテントを広げて使ってみた、風も弱く猛烈に暑い日でテント内... 2019.08.08 孫の成長那須風景
シニアネット 那須シニアの会の散策 パソコンを通した交流会である那須シニアネットの会では時々屋外に出てレクリエーションを楽しんでいる。今日は仲間13名と自家用車に分乗して出掛けランチは森のリゾートのような雰囲気のお茶カフェ「宇都宮アルプスの森 京屋茶舗」というところであった。... 2019.08.07 ひとり旅シニアネット
孫の成長 孫が来るので・・・ 夏休みには恒例になっている小学校一年生になった孫がわが家への来訪が迫って来た。数日前からの草むしり、家の中の整理、お風呂の掃除・・買い物など老夫婦はいろいろ忙しい。いつも二人だけの生活から大きな変化のある生活になる、多少疲れても孫の来訪は楽... 2019.08.06 孫の成長
パソコン・スマホ 五色沼の思い出 ひとり旅で「五色沼トレッキング」をした時の思い出を「与一の里から」にアップしようと趣味のページ作りを始めた。現地で聞いて初めて知った事だが五色沼というのは五つの沼という意味でなく「五色沼湖沼群」であり、毘沙門沼・赤沼・みどろ沼・竜沼・弁天沼... 2019.08.05 ひとり旅パソコン・スマホ
コーラス コーラスで地域との連携 混声合唱団コーラス・ブーケでは秋の「合唱フェステバル」での発表に向けて練習している。6月と7月には地元の会合での余興として依頼され2回ほど合唱を披露したがこの時の様子をホームページを作成し「与一の里から」にアップした。 2019.08.04 コーラス
ひとり旅 忘れ物が戻った ひとり旅の二日目の「五色沼トレッキング」が終わって猪苗代駅から再度磐越西線に乗って帰宅の途についた。もう外部に出ないのでサングラスを通常使っているメガネに交換しようと思い、リックの中をゴソゴソと探したが「メガネが入っているケースがない」・・... 2019.08.03 ひとり旅日記
ウォーキング 稲穂も出たが、反日三羽烏の話も出た 今朝のウォーキングで稲の成育状況を眺めるともう稲穂が出始めている。暑さは変わらないが気温が上がり、雷雨などもあり川の水量が増えている毎日変わらないように見えても少しずつ変化してのだ、自身は変っていないようだが歳を重ねると共に変化しているのだ... 2019.08.02 ウォーキング韓国関係