日記 facebookは携帯電話がないと使えない? シニアネットの仲間にfacebookについて自身が使用している内容を説明したら興味を持った人がすぐに登録して仲間同士で交流が出来るようになった人がいた。これから情報交換しましょうとなり良かった。ところが質問があった。いままでfacebook... 2016.07.15 日記
シニアネット デジタルオヤジの話 那須シニアネットの黒磯支部から何でも良いからワンポイントレッスンで話しをしてくれと支部長からの依頼があった。そこで自身のデジタルオヤジとしての日常生活の話をした。ホームページは過去何度か勉強会を実施したのでページ運営をしている人も増えたが、... 2016.07.13 シニアネット
水彩画 水彩画の勉強会 絵画勉強会の日に「ベニバナ」の水彩画を持って行き先生に見てもらった。指摘内容はベニバナのイメージは出ているし一生懸命に描いていることはわかるが・・・葉をよく見ると暗いところと明るいところがある。特に暗い部分をもう少し丁寧に描くこと。花瓶も暗... 2016.07.12 水彩画
スマホ Cメール(C-Mail、C-mail) 使っているiphone6はKDDIと契約していて毎月の電話料金は機器代金3千円を含めて7.8千円支払っているからかなり高額の投資かもしれない。しかし毎月の請求料金の詳細まで見ていなかった。今月の請求の中にSMS(Cメール)送信料というのがあ... 2016.07.11 スマホ
日記 家紋 いつも運転手で野菜を買いに行く「道の駅の売店」で家紋のペンダントがたくさん販売していた。今の時期この家紋に興味を持つ人がいるのだろうかと思ったが、売れてるから飾ってあるのだろう。わが家の家紋はどんなものだったか、その場ではなかなか思い出せな... 2016.07.10 日記
日記 トキメイタことありますか? 「ときめきは心のサプリメント」というがここ数年「ときめいた」ことがあったかなぁ~と考えた。ときめきは辞書をひくと期待や喜びで胸躍る状態のこと」とあるから当然にそのような事は今まで経験したことがない。胸躍る状態といえば異性のちょっとした行動に... 2016.07.09 日記
ウォーキング 枝豆の植え付け 先週朝のウォーキングで出会った農家の人が畑の様子を心配そうにチェックしていたので聞いてみたら前日に豪雨になったので心配して来たのだと言う。雨が降ったことは問題ですかと質問したら「3日前に植えた枝豆が豪雨で土が硬くなり芽が出にくくなるので心配... 2016.07.07 ウォーキング
国際交流 パソコンの指導 多くの人がパソコンを使うとどうしても資料の保存場所がバラバラになり後でファイル呼び出しで時間がかかっている。そこで今日は国際交流会事務所に行ってパソコンのホルダーとファイルの整理整頓について話しをして資料保存の原則を決めた。ところで・・何処... 2016.07.06 国際交流
ウォーキング 「信州の鎌倉」! NHK大河ドラマ「真田丸」に触発されて上田城を歩こうと思い立ち、いろいろ情報を集めていた。上田市に住む知人から「信州の鎌倉」と呼ばれている別所温泉周辺の塩田平もお薦めですと連絡があった。別所温泉周辺の塩田平には古い社寺が多く文化財も豊富だ。... 2016.07.05 ウォーキング
ウォーキング 毎朝のウォーキング 今朝も5時から自宅を出ていつもの道を歩いて橋からサビ川を眺めたが相変わらず水量は少ない。丁度太陽が出ましたが直ぐに雲に隠れてしまった、梅雨が明けるのは何時だろうか?健康維持のため毎朝のウォーキングは6kgのリックを背をって約6km歩いている... 2016.07.04 ウォーキング
日記 おいしいコーヒー ドリッパーセットとしてドリップステーション、ドリップスケール、ドリッパーをアマゾンで購入した。ネットで「おいしいコーヒーの淹れ方」のページをいくつかコピーして何度も練習した。今日は同じ豆を買っているカフェに行って目の前でドリップしてもらい、... 2016.07.03 日記
日記 pino cafe&meal 一ヶ月前にオープンしたという那須街道に入って近くの赤松林沿いにある「ピノ カフェ&ミール」という店にカミサンと一緒にランチをして来た。ご夫妻がハーフビルドで自作されたカフェレストランらしいがとても素人が作ったとは思えない出来上がりでこじんま... 2016.07.02 日記
水彩画 ハガキ絵 今朝のウォーキングで道端に咲いていた立葵 (たちあおい)とキスゲを写真に撮って家でスケッチして彩色した。立葵は梅雨頃から夏でに咲くので今が盛りかもしれない、どことなくハイビスカスに似た花である。キスゲは尾瀬のニッコウキスゲがそろそろ咲く筈だ... 2016.07.01 水彩画