水彩画

ウォーキング

描き直したスケッチ画

朝のウォーキング風景は気持ちが良いのだが、水彩画の方は思うように行かないのは人生と同じだ。袋田の滝のスケッチ画を描いたが・・・遠近感が無いし、なんだかパッとしないなどの指摘を先輩先生から受けた。指摘を受けて眺めて見るとなるほどその通りなので...
水彩画

セピアの会の活動が始まった

毎年9月から趣味のセピアの会の活動が始まる。今日は隣町にある民俗資料館の古民家を描く写生会に出席した。少し早く現地に着いたら望遠レンズをセットして野鳥を狙っている人がいた。野鳥撮影についての苦労話や趣味などについてしばらく話し合った、好きな...
ウォーキング

老化は自然の摂理

毎朝のウォーキングや水彩画や韓国語やパソコンなどボケ防止と頑張っていても老化は自然の摂理だから進むのを止めることは出来ない。朝のウォーキングで出会うおばさんから歳より若いと言われても所詮はご挨拶だから、すぐに老化は表面に出ると思っている。若...
水彩画

海岸の岩風景を描く

短時間でスケッチ画が描けるようにしたいと思って学んでいるが、混色や水量筆使いなど難しい、描いている時間は充実しているし楽しいので続けている。海岸の岩と海と空の風景を写真をもとにスケッチ画を描いた。一枚は韓国の知人から戴いた江原道東海市 湫岩...
ウォーキング

朝は爽やか、午後は悩ましい

今朝は何故か5時に目覚めた、いつもより一時間遅かったがそれだけ寝られたわけだが、朝のウォーキング時間が短くなった。久しぶりの青空の下で歩くのは爽快だった。途中で出会った可愛い子犬を運動させている若い婦人と会話した。子犬は一歳でプードルと何と...
パソコン・スマホ

Webサイトの再編集をした

時短スケッチ画の次の練習テーマで思い付いたのは2016年の「みちのく一人旅」で撮影した写真だ。気仙沼の唐桑半島にある「巨釜・半造」の景色を思い出し、Webサイトを見たらサイトのバージョンアップかもしれないがページスタイルが乱れてグジャグジャ...
ウォーキング

今日の出来事

朝は雨が降っていなかったのでウォーキング、郊外の蛇尾川はまだ増水していなかったが空にはこれから降って来そうな空模様になっていた。台風が直撃すると収穫前の米が心配だ。午前中は「京都ミーテング」と名付けられている、GoogleMeetを使った「...
水彩画

グレー色について学んだ

グレー色、つまり灰色は白に黒を混ぜればできるのは子供の時からしっているが自然の風景にはそれだけでは表せない深みや色合いもある。海岸風景の岩を描いていて感じたのは赤みのある岩や青みのある岩などがあるし、影も真っ黒な色から少し薄い色もある。色は...
パソコン・スマホ

ホームページを作成し公開した

7月の末に「袋田の滝」と「月待の滝」へ出かけ、写真を撮りながら構図や主題などスケッチ画など描く時に考えるべきことについて学んで来た内容を「名瀑とスケッチ画」としてホームページを作成し公開した。。今回の旅でもスケッチ画を描きたかったが暑い日で...
日記

水彩画観賞と餃子の日は楽しかった。

今日も猛暑になった、栃木県総合文化センターで開催されている水彩画を観て来ようと思って新幹線とバスの時刻表を調べていたら・・水彩画仲間が自家用車で一緒に行こうと誘ってくれたので有難く便乗した。会場には40号、50号が主体だが、20号ぐらいの小...
水彩画

海岸のスケッチ画

旅先でササッと描きたいと思って、最近は気に入った写真を見ると手当たり次第に描いている。描けばそれなりに新たな学びがあり、発見もある。今日は海岸の岩と打ち寄せる波が主題だが・・・描いてみて岩の基本は灰色だが雰囲気に合わせて微妙に変化した色を出...
水彩画

スケッチ画の修行が続く

今日はスーパーへ食料の買い出しの運転手で午前中は終わった。午後は昨日からのスケッチ画の修行が続いた。秋には海岸にスケッチの旅をしたいと思っているので、先輩先生が数枚送ってくれた中から海岸風景を選んで印刷して、眺めるとどんな順序で描くのが良い...
水彩画

室内でスケッチ画の修行

朝のウォーキング後は部屋で趣味の水彩画スケッチ画を学んだ。時短スケッチと呼ばれる旅先で短時間で描くわけだが思うように行かないのが素人の悲しさである。先日食べたカレーライスとコーヒー、また先輩がこれを描いてみたらと送ってくれたコーヒーカップを...
パソコン・スマホ

インスタ使い始めたら警報音が鳴った!

描いた水彩画を投稿しようとしたら突然に警報音が鳴った。画面を見たらストレージが満杯ですとあった。そんなことは無い筈だ!スマホの画像と動画の容量は十分にある・・・。ひょっとして、これはインスタの容量かも?慌てて一緒に出てきたクリーンアップ出来...
パソコン・スマホ

インスタを再開をした

今日は趣味のパソコンのシニアネットと水彩画の定例会が重なっている日である、何故かいつも水彩画の学びが優先してしまっている。それだけ水彩画に熱が入っているのか、水彩画が面白いからなのか?パソコンの関係者には申し訳ない感じもある。若い水彩画仲間...