観葉植物の取り込み

日記

来週から気温が下がる予想であり今日は晴れて風もなく気温も20℃前後になったので観葉植物のカポックと観音竹、ノボタンの23鉢を室内への取り込みをした、いや正確に書くと取り込み準備をしたことになる。

 

日記をみると昨年は10月26日に一日で室内に入れたのだが今年は第一段階として病気や虫に侵されていか鉢を横に倒して鉢底をチェックした。鉢底から根がはみ出していたり、ナメクジがいた鉢があった。葉の剪定をしてから雑巾で鉢を拭いて玄関先に集めた。

 

今日はこれで終了した。2,3日間このままにして少しずつ室内に入れることにした。室内でナメクジやダイコンムシに出合いたくないし、体力的にもこのやり方のほうがよい。

 

日記を見ると室内に取り込んだ日は2022年は10月8日、23年は10月16日、昨年は26日だったから温暖化の影響があるかもしれない。

 

部屋に観葉植物を置くことで心が落ち着く、空気清浄効果や集中力向上、湿度調整、メンタルヘルス改善、免疫力向上など科学的に証明された効果もあるようだ。冬場でも観葉植物を眺めて穏やかな日々を過ごしたい。

 

コメント