趣味の水彩画で枝垂れ桜を描いた

先日の公園での写生会で枝垂れ桜を描いたが・・春の風に乗ってゆらゆらと爽やかに揺れている枝垂れ桜、見ているだけなら良いのだが透明水彩で描くとなると難しい。

先生から透明水彩画では白い色は紙の色を残して表わすと言われているが、桜の花びらはよく見ると白色にちかい、ごく薄いピンクの色で花びらを表わそうと頑張ったが思うように描けない。う~ん、難しい。

後日、背景の空を少し濃くしてマスキングを使ったらどうかとアドバイスあった。そうかマスキングを使って見ようと用紙も少し大きくF8号で再度描いてみた。しかし、マスキングが思ったように塗れない、筆を使って見たりブラシを使って見たが細部の線やが上手く出来なかった。

結果は下記のように描けたが私としては彩色、遠近感、近景の雑草などが思ったように描けてないが。よく頑張ったことには達成感がある。また周りの仲間がいろいろアドバイスしてくれるので感謝している。感謝、感謝である。

烏ヶ森公園の枝垂れ桜