日記 おいしいコーヒー ドリッパーセットとしてドリップステーション、ドリップスケール、ドリッパーをアマゾンで購入した。ネットで「おいしいコーヒーの淹れ方」のページをいくつかコピーして何度も練習した。今日は同じ豆を買っているカフェに行って目の前でドリップしてもらい、... 2016.07.03 日記
日記 pino cafe&meal 一ヶ月前にオープンしたという那須街道に入って近くの赤松林沿いにある「ピノ カフェ&ミール」という店にカミサンと一緒にランチをして来た。ご夫妻がハーフビルドで自作されたカフェレストランらしいがとても素人が作ったとは思えない出来上がりでこじんま... 2016.07.02 日記
水彩画 ハガキ絵 今朝のウォーキングで道端に咲いていた立葵 (たちあおい)とキスゲを写真に撮って家でスケッチして彩色した。立葵は梅雨頃から夏でに咲くので今が盛りかもしれない、どことなくハイビスカスに似た花である。キスゲは尾瀬のニッコウキスゲがそろそろ咲く筈だ... 2016.07.01 水彩画
国際交流 大田原国際交流会のパソコン 修復したパソコンが実際に使えているかどうか確認したかったので国際交流会事務所に出掛けた。どうやら問題なく使っていたので私の役目は終了した、、と思ったら交流会としてお礼の意味を込めて昼食でもというので近くの食堂に出掛けた。注文したのは冷やしラ... 2016.06.29 国際交流
日記 ドリップコーヒーにハマった ドリップコーヒーにハマっているが・・・なんでも形から入ってしまうのは我が身の欠点かな。時々行くコーヒー屋で使っているの小型のセットが目に付いた。ドリッパーセットとしてドリップステーション、ドリップスケール、ドリッパーをアマゾンで調べたら9千... 2016.06.28 日記
水彩画 水彩画の勉強会の日 水彩画の勉強会の日だった。今日は生徒が11名で私以外は全員女性であった。このような会には女性が多い、シニアネットの会も国際交流会もコーラスの会も中高年が主体の会はどこでも8割は女性である。女性がこれからの日本の中高年社会に活力を出すようにな... 2016.06.27 水彩画
パソコン・スマホ パソコンの修復が終わった ボランティア団体の運営主体は殆どが高年齢者が多い、パソコンはどうにか使えてもチョットしたトラブルに対処できないからそれほど知識がある訳がない当方に依頼が来てしまう。今回もそうのような経緯があり何とかして欲しいとお鉢が回って来た訳だ。Micr... 2016.06.26 パソコン・スマホ
国際交流 韓国人が日本の茶道を経験 ビジネスで来日した韓国人がTVでしか見てなかった日本の茶道を経験したいと希望していたので表千家茶道教授である友人にお願いして茶道を経験させていただいた。若いチョンさん、チェさん共に初めての経験で緊張しながらも日本の茶道に接し「日本人の心」を... 2016.06.24 国際交流
日記 ドリップコーヒー コーヒードリップにハマっているが・・・なんでも形から入ってしまうのは我が身の欠点かな。時々行くコーヒー屋で使っているの小型のセットが目に付いた。ドリッパーセットとしてドリップステーション、ドリップスケール、ドリッパーをアマゾンで調べたら9千... 2016.06.22 日記
パソコン・スマホ Microsoftアカウント ボランティア団体のパソコンが他人によって初期化され初期のマイクロソフトアカントのパスワードが判らない、初期化した人は入院して連絡がとれない。そこでパスワードをリセットして新規に登録しようと今日まで苦労したがまだ未完である。新規の登録には使え... 2016.06.21 パソコン・スマホ
日記 忍城(オシ城)を訪ねる 埼玉県に所用があったので出掛けた帰りにNHKドラマの「真田丸」に出て来た埼玉県埼玉県行田市にある「忍城」に立ち寄った。現在残っている城は概ね江戸時代に再構築されたものらしいが思ったより「チッポケな城」だった。現在では低地とは思えないが当時は... 2016.06.20 日記
ウォーキング 水辺公園 市内に新たに「水辺公園」が出来たのは良いことだが市民の認知度がいまいちのようだ。お花畑が出来たというニュースがあったので朝のウォーキング時に寄り道して見てきた。なぜ水辺公園という名前なのか少し違和感もある。また確かに花が植栽されていたが花の... 2016.06.19 ウォーキング
コーラス コーラス 地元大学の同窓会総会が開かれる公民館で依頼に答えて総会の前に混声合唱団コーラス・ブーケの合唱を披露した。歌った合唱曲は次の8曲であった、出来栄えはどうなのか?しかし声を合わせて歌う事は楽しいのは確かだ。・四季のメドレー(花・夏の思い出・里の... 2016.06.18 コーラス
日記 キジが増えた! 最近、朝のウォーキング時にキジの姿が多く見られる。今迄はあまり目立たなかったが今年は多くみられるのが不思議である。今朝は1時間半の川べりのウォーキングコースで2組のキジのツガイと5匹の子供を連れたツガイを見た。秋田県では熊が増えているようで... 2016.06.17 日記