ウォーキング 今が青春か! 今朝のウォーキングで60代とおぼしきおばさんに出会った。時々朝の挨拶を交わしているが、今朝は何故かしばらくの時間を話し合った。この人は数年前に旦那さんが病死して今は孫の見守りぐらいで自由な時間を趣味で過ごしているようだ。若い時は毎日の生活に... 2020.09.14 ウォーキング日記
ウォーキング 旅に出たいがコロナが怖い 久しぶりに那須連峰がよく見えた、予報では午後から雨になるようだ。今朝も2時間1万歩を歩いた。最近は気候変動が激しくて安定した天候での山歩きが出来ない日がずっと続いている。先日、旅行会社から旅の案内パンフレットが郵送されて来た。内容を眺めて心... 2020.09.13 ウォーキング日記
日記 透明なグラスを描いた 透明で背景が透き通るようなグラスはどのように描くのが良いのか疑問がわいた。そこでネットで調べてみるといろいろな水彩画の描き方が出ているので参考にして再度描いた。描いてみて解かった事はガラスは何も色が無いのだ、透明だから。色が無いからほかの色... 2020.09.12 日記水彩画
日記 韓国語の勉強が楽しい 日韓関係が戦後最悪の状態が続いていて一向に改善の気配はないが、韓国語の勉強はもう3年も続いている。学ぶことが続いているのは韓国語の文章の成り立ちや発音の変化、調べると新たな発見があり面白くなる。魅力的な先生の指導で私以外は5名全員が女性とい... 2020.09.11 日記韓国関係
日記 美術館巡りをしたくなった本 「フランス人がときめいた日本の美術館」という紹介本を読んだ。フランス人の美術史家が日本美術を10年もかけて日本中を旅して見た日本画、陶磁器、着物、現代アート、庭園などを主に展示する美術館が紹介されている。これを最初に知ったのはテレビからだっ... 2020.09.10 日記
ウォーキング 痛みは「治す」のでなく「治める」ことにする 高校生の時にラグビー試合で右足くびを捻挫したことがあった。この時に完全に治さなかったのが仇となり80歳に近づいた2017年頃から長時間歩くと右足くびが腫れて痛くなりだした。治そうと思って整形外科でレントゲン撮影して診察してもらったが先生は右... 2020.09.09 ウォーキング日記
ウォーキング 朝の空は秋の気配 日中は暑い日が続きます。が今朝も6km歩きました。台風10号が九州に被害を出して去りました。今朝も6km歩きましたが空は秋色模様でした。 2020.09.08 ウォーキング日記
日記 五葉のクローバー物語の結末は 停留所で待っていた女性から近くの草むらで採取した一葉の五葉のクローバーをいただいたのが始まりだった。その後に韓国関係のビジネスで付き合いが有った主婦から押し花になった額縁に入った五葉のクローバーを朝のウォーキング時に偶然出会って戴いた。この... 2020.09.07 日記
日記 水彩画・グラスを描いた 先日の水彩画教室で初めてグラスに挑戦してみた。このモチーフの主題は瓶だろうな、数は奇数が良いということで5個で良かった。自宅で仕上げたが・・・瓶の模様やグラスのハイライト、背景色など悩んだ。今回も混色が思ったようにならない、特に瓶の色や角グ... 2020.09.06 日記水彩画
ウォーキング スパムメールが来た 朝のウォーキングでは那須の山並みが青空の下に見えた、誕生日記念の山登りは今日にすべきだった、と思ったがもう遅い。最近、Facebookに登録されているFBの友人からメッセンジャーで「このビデオであなたを見ました」というコメントと動画が添付さ... 2020.09.05 ウォーキング日記
水彩画 水彩画教室で静物を描く 今日は野外写生会の日だったが、あいにく朝から雨が降り中止になった。各自が画材になる物を持ち寄って教室で静物画を描いた。隣の女性が持ってきた瓶やグラスに興味があったので光った部分と透明の部分をどうのように描くか挑戦してみた。先生から背景色や下... 2020.09.04 水彩画
日記 四葉、五葉のクローバーの後日談 毎朝のウォーキングでよく二匹の柴犬にである知人がいる。今日も帰りに知人の庭先で出会ったら手招きされてなぜか屋敷内に案内された。指さす先に有ったのは大きな庭にあった鉢植えの中!よく見ると何と全ての葉が、四葉のクローバーの鉢植えで中には五葉もあ... 2020.09.03 日記
日記 82歳の誕生日に思う 今日は私の82歳の誕生日です。一度は心臓の狭心症のバイパス手術で死ぬかもしれないという危機を余儀なくされたこともあったが無事に生還してから25年間も生きて来ました。この間、特にお医者様、家族や周囲の人達に助けられました。このことに関して改め... 2020.09.02 日記
日記 今日の一日 朝のウォーキング約6km(10,000歩)はいつものように歩いてきた。ワイヤレスイヤホンフォンではスマホからのハングル語学習でなくYouTubeMusicでスマホにDLして置いた「70年代邦楽青春フーク集」という懐かしい歌を聴きながら2時間... 2020.09.01 日記