デジタル水彩画をどうする!

パソコン・スマホ

昨年の正月に「iPad」と「Apple Pencil」を購入し、お絵かきソフト(procreate)も買ったのはデジタル水彩画を学んで、スケッチ旅にはタブレットだけ持って行けば良いので荷物が軽くなるスケッチが描ける。丁度パソコンも古くなり買い替えの時期にかさなったので仕事にも使えると思った。

 

確かにデジタル水彩画を描く方法を学んでみると風景画や静物を描くと「ボカシ」や「にじみ」などの機能を使った驚くほどの表現力がある作品も出来るし面白い。

 

購入した当初は一生懸命に学び初歩的な風景画を描けることになったが、展示会もあるから今までのアナログ水彩画も描かねばならない期間も多くなり、韓国語の勉強やパソコンの学びもあったりで思うように時間が取れないことがわかった。忙しいからと一旦中断すると・・・復活させることの難しさを味わっている。

 

タブレットは仕事で使っているので費用は無駄になった訳ではないが計画通りの活用が出来ないことに反省している。 これからどうしようか思案中・・・。

公園の桜を描いた

 

コメント