新しく更新したパソコンを使い始めてから3か月になった。日常生活を豊かにできるパソコンは必要な道具で毎日使っている。ネットで情報を集めたり、ブログを毎日書いて発信などしている。
ところが突然、シャットダウンしようとしたら「一つのアプリを閉じで、シャットダンしてください」と表示され、いつまでたっても電源が切れない。
「一つのアプリ」といわれてもそんなもの使ってないし、何だか分からない。「Task Host Window」が邪魔をして電源が切れないようだが何のことだかサップリわからない。
こんな時は「Task Host Window」が何なのか調べるのが一番良い、メーカーのHPから検索するとすぐに出てきた。内容を要約すればほかのプログラムが終了を妨げている状態を警告するための仕組みのようで強制終了しても問題なさそうだ、その通りしたらシャットダウンが出来た。
毎回、強制終了しても問題がないのか気になって再度しらべてみると対応策があったので実行した。以降今までのところ強制終了の表示は出ていない。パソコンを使っているといろいろな問題がでるがネットで検索すると必ず対策があり信用できそうなサイトの情報を利用している。