
韓国語の勉強
勉強会に入会すると連絡したら指導の先生から いろいろな資料をたくさん戴いた。。 今日は私の為に資料の中身について特別に説明 ...
勉強会に入会すると連絡したら指導の先生から いろいろな資料をたくさん戴いた。。 今日は私の為に資料の中身について特別に説明 ...
今日は写真を見ながらスケッチの練習をした。 デッサンと彩色の変化など繰り返し て楽しんだ(^^)。 鰯の焼く煙や花弁の色の...
地元の企業からお呼びがかかって「品質成果発表会」 に出席した。QCストーリに沿った発表があり、 内容が解りやすく大きな成果もあっ...
1億5000万の登録ユーザーを有する世界最大の 外国語学習アプリに「Duolingo」というのがあるそうで ここの大規模データを...
今日のワンポイントレッスンは「GoogleMap」を 利用して自宅から公民館への地図を表示させ所定の サイズに切り抜いてWord...
昨年で韓国の中小企業の支援(日韓企業の仲立ち)は 終わったが、気がついてみると20年間も韓国⇔日本を 往復していたが韓国語の上達...
先月、「山と溪谷」という雑誌を発行している編集部から FaceBookを通じて取材の申し込みがあったのでOKした。 取材といって...
新聞通信調査会が2016年秋に「メディアに関する全国の 世論調査」の結果がネットに出ていた。 これによるとインターネットでニュー...
毎年恒例のイベントである大田原市にある那須野が原 ハーモニーホールの正面にイルミネーションが光り輝いて います。 コンサー...
絵の方はまだ基本から抜け出せない、水あとが残ったり、 筆あとが残ったりするが一枚の紙の中に次々起こる。 この変化を見ているだけで...
昨晩は親しい友人3人の忘年会と称する食事会があった。 初めての居酒屋に入ったがメニューにはモツ煮込とか 焼き...
早朝ウォーキング時は気温が下がって寒くなって来た し日の出も遅くなった。歩いてから私の今日の一日が始まる。 年賀状がやっ...
題材は「ネコバシャボテン」だった。 鉢は半分ぐらい描いて花や葉は多少の変化は 問題ないからダイナミックに描くようにアドバイスが ...
例年より少し遅くなったが年賀状を作成し印刷した。 その昔は5、6色の版画の年賀状を作成していたので 長い時間を使っていたが、最近...
水彩画教室で写真を撮って置いた写真を見ながら スケッチ画を二枚描いた。 どちら絵も拙速の感があるが彩色の練習にはなった。 ...