毎年次々と進化したスマホが発売されている現代ではスマホ無しの生活は考えられない。スマホは新聞であり、辞典であり、翻訳器であり、本であり、ノートであり、地図であり、カメラであり、電話であり、時刻表であり、スケジュール帳であり、電卓であり、財布であり、ポイントカードであり、会員証であり、音楽プレーヤーであり、テレビであり、ラジオである。それに最近は保険証を追加した。
高齢者でもスマホがなければ生きて行くのが大変な時代になっているのである。むろんまだスマホを持っていない高齢者もいるが昭和時代を思えば生きることは生きられるだろうと思う。
愛知県の豊橋市で「スマホ利用は1日当たり2時間以内を目安」という罰則無しの条例が出来たという話があったが主目的は子供たちがゲームなどに夢中になり長時間の使用はよくないという考えであろうと理解は出来る。
私のスマホ(iphone13 ProMax)の一日の使用時間を測定すると2時間前後である。使用内容としては新聞代わり、YouTubeの水彩画、音楽プレーヤーになっていた。今月iphone17シリーズが発売された、カメラの性能が良くなったし買い替えしたくなっている時期だが・・・価格を見ると出した手が引っ込む。
コメント