加齢性難聴

日記

加齢とともに進行する聴力の低下であり、主に内耳の感覚細胞の減少によって引き起こされ聞こえが悪くなるのが加齢性難聴というようだ。加齢性か・・・何度も聞く加齢,!!いやな響きの加齢だが逆らえない。

 

TVの音量が家内と合わないので病院の耳鼻咽喉科で聴力を調べてもらったら、聴力は下がっているが「年齢相応」で通常の会話が支障なく出来ているので補聴器を推奨するような状況でないという診断だった。つまり加齢性の感音性難聴ということになる。

 

現在は補聴器は使わず、公民館での韓国教室や趣味の会の静かな環境での指導者の話は集音器(約23,000円)を使って役に立っている。自宅のTVでは後付けしたワイヤレス送信機とネックスピーカー(約12,000円)を使っている。高価な何十万円もする補聴器を購入しなくてよかった。

 

今日はTVに取り付けたネックスピーカーを眺めて・・フト思ったのはBluetooth接続している筈だからiphone13でも接続できると思って接続しようとしたが出来ない。メーカーのサポートに電話してもチャットで確認しようとしても繋がらない。仕方がないからAIに聞いてみたら即座に答えてくれた。

返事は次の内容だった。

「Bluetooth送信機能は搭載されていますが、 これはテレビやオーディオ機器から音声を送信するためのものです。0000社の0000は専用ワイヤレススピーカーとの接続を想定しています。iPhoneとの直接Bluetoothペアリングは非対応です。」

 

AIって便利なものだ、間違いもあるかもしれないが、即座に返事がもらえるのが便利だし、答えはいつも質問者の立場で答えてくれるところがいい。

ネックスピーカー

 

コメント