山歩き ソウルの牛眠山のハイキング 今日は良い天気になったのでソウルの「芸術の殿堂」の裏手にある、牛眠山(ウミョンサン 313m)のハイキングコースを南部ターミナルから山に入り舎堂駅(サダンエキ)に降りるまで、約3時間歩いた。この時期、若葉が生い茂る中を鳥のさえずりを聞きなが... 2016.05.14 山歩き
スマホ スマホで見たら写真の上下が逆 iPhoneで撮った写真をホームページに使ってアップロードして、iPhoneで見てみたら、なぜか上下逆向きになったり、反転してたりしていた。調べたら・・・写真のデータには、exifという情報が含まれていて、それには撮った時の写真の向きもあり... 2016.05.12 スマホ
ウォーキング 柔らかな雨の風景 雨の日って外に出たくないなぁ~と思ったが始めてしまえばそれはそれでいつもと違った感じで新鮮な感じがある。小雨の中を歩いたが柔らかな雨の風景が広がっていた。もうすっかり田植えは終わったようだ。じめじめとした部屋にいるよりも、雨の日こそ屋外へマ... 2016.05.11 ウォーキング
韓国関係 済州島トレッキング 済州島には「済州オルレ(jeju olle)」として島を一周できるコースが整備されていて海岸の道、森や山の道や農道などを歩く変化に富んだ道がある。美しい海を見ながら歩き、新鮮な空気とおいしい海の幸を食べて来た。この内容をホーページとしてアッ... 2016.05.10 韓国関係
日記 忙しい日になった 午前中は那須シニアネットの役員会があり今後の会の在り方について議論した。結論は失敗を恐れづにもともかくいろいろやってみようという事になった。計画中のメールの勉強も必要で、会員の意見をまとめるとメールについての問題点は次の内容だった。支部の課... 2016.05.09 日記
ウォーキング 早朝ウォーキング 連休は3歳の孫中心の生活でアチコチと運転手で忙しい日々だったが今日から元の少し寂しい生活に戻った。早朝ウォーキングも復活した、道ではすっかり若葉になり、田植えも終わったようだ。 2016.05.08 ウォーキング
日記 スマートエイジング 65歳以上の高齢者が総人口の21%以上を占める「超高齢社会」に突入した日本ではこれからは「アンチエイジング」のように加齢現象をネガティブに捉えた考え方ではなく賢く対処し、個人・社会が知的に成熟する「スマート・エイジング」という考え方がある。... 2016.05.07 日記
孫の成長 孫が横浜に帰って行った GWも終盤になって渋滞情報も出ているいるが今日の午後から孫が横浜に帰る日になった。明日から寂しいがホッとしているような複雑な気分だ。これで明日から済州島トレッキングのホームページ作成や水彩画の仕上げなどいままでやりたくても出来なかった仕事を... 2016.05.06 孫の成長
孫の成長 子供の日 本日の子供の日は雨が降りそうな雲行きだが午後から晴れる予想だから雨の心配はなさそうだ。那須方面は混んでいそうだから市内ある「ポッポ農園」で遊ぶことにした、ポッポ電車に乗ったり、ゴーカートに乗ったり、ブランコや滑り台などで長時間遊んだので満足... 2016.05.05 孫の成長
孫の成長 孫のお守りは疲れるが・・・ 3歳になった孫が来場したのでサービスしなくてはと思って那須の南が丘牧場、那珂川水遊園を回った。奇しくも入場料は無料ばかり、今日は市内のデパートでアンパンマンショーがあるので一時間前に出掛けたらすでに会場は満員でビックリ。途中でやになって帰る... 2016.05.04 孫の成長
孫の成長 孫が来た!! 那須の山に出掛けたが霧が濃くて何も見えない。板室温泉の鯉のぼりを見てから入場無料の南ヶ丘牧場牧場に行って動物を見てきた。半年ぶりの3歳の孫の成長には目を見張るものがあった。「あっちにカラフルな花がある」とか「キレイじゃなくてかわいいの!」と... 2016.05.02 孫の成長
孫の成長 便利さの裏にあるリスク 先日、利用しているアマゾンから注文していない品物の配達案内がメールがあった。そこには注文内容の確認とキャンセルの問い合わせ先が書いてある。ハハーンこれは架空請求だな!と思って無視した。以前も郵政省をかたるメールの配達案内が来て心当たりがなけ... 2016.05.01 孫の成長