改善活動は続く

今日は顧問をしてる会社への出勤日である、品質向上のため課長と幹部が集まり加工工程で発生している品質問題について対策の進捗や問題内容について議論し知恵を出す日でもある。

専門用語や薬品名など馴染みのない名前が多く出るが、改善の基本は変わらないのでこの点を元に指摘指導しているつもりだ。

5S運動に対して新たな風を巻き起こしたいと思って以前から興味を持っていたが、今年になって「足利流5S」で活動しているコンサルタントと年間契約した。足利市には足利5S学校というのがあり、170社が参加して行政もバックアップして活発な活動をしていて実績も出し注目を集めている。

コンサル曰く一般的な5Sはモノが対象で職場をキレイにすることであるが「足利流5S」は5Sを目的にせずモノを動かしコトが変わり、ヒトの心が変わるという。

分かりにくい表現だか、要はキレイにするだけでない、工程を見直し改善で心を変化させるということらしい。まずは期待したい。

最近の大手企業のベースアップに対し中小企業も追従したいが簡単ではない、優秀な人材の確保も重要だ。どうバランスをとるか社長の悩みはつきない。

5S事務局がある建屋には訪問する回数も増える