昨年末に「80歳代を生きる」としてアクティブシニアになって生きて行こうと考えたが、年が明けて今年の年初に難病の間質性肺炎を発症してしまった。この病の経緯を「肺質性肺炎の一年間」としてアップした。
間質性肺炎を発症し一年間
心臓のバイパス手術を受け途中退職。その後韓国の中小企業のサポートのため日本と韓国を毎月往復しました。現在「与一の里」で暮らしている日々の記録です
生き甲斐であった趣味の会も休んだり、退会したりで、この先一体どうなるのか落ち込んだ。
幸い那須日赤病院の先生、家族、友人に助けられ通常の生活に戻ることが出来た。
人生は良い事、悪い事、の繰り返し普通の生活を続けていくことの方が、よっぽど難しいと感じた。
信じられない速さで時が過ぎ去って行く、一度しかない人生だから楽しく生きてみよう。今年の後半になり水彩画、旅、スケッチ、iPadなどの切り口で新しい世界が広がりそうである。
コメント
通常の体調に回復されて何よりです。今年はお一人で韓国旅行もされましたよね、素晴らしいです。
パソコンをiPadに変えることにしましたか?私もそれがいいかなと思っていました。
与一さんの来年のご活躍も楽しみにしています。皆さま、良いお年をお迎えください。
めのうさん、コメントありがとうございます。
モバイルパソコンを買おうと思っていたら・・急変しiPadになりそうです。
めのうさん、皆様良いお年を!!