日記

茄子の炒め物

韓国語の勉強会で「가지 볶음(カジポックン) 」という単語とその意味について話が出た。直訳すれば「茄子の炒め」である。この言葉から昔の思い出を連想してしまった。それは小学生の時に母が作ってくれた茄子の油味噌だ。何よりのご馳走だった、麦飯に味...
日記

とちぎVネット県北事務所を訪問

大田原市のボランティア団体の中に世代間交流喫茶「いってみっけ」というのがあり「とちぎVネット県北事務所」が拠点になっている。今日は道すがら・・以前から気になっていた「こども食堂」の旗がひらめいていたので立ち寄ってみた。ちょうど、責任者の藤田...
日記

植物の再生力

庭のドクダミのように取っても取っても葉が出てきて始末が悪い、地下茎の植物はもう我慢比べで除去しないと削除できない。朝のウォーキングで見かける木の葉に毛虫が大量に発生し2.3日の間にまたたく間に葉っぱが無くなってしまった。思わず殺虫剤を使いた...
日記

趣味の水彩画の野外写生会

今日はセピアの会の野外写生会の日だが、今回も雨が降ってきそうな日になって天候を心配しながら那須の道の駅・明治の森に集合した。雨を避けて樹木の下から旧青木別邸を描くことにしたがもう少し後方の方が良かった。特徴ある建物で難しいそうだが、難しさは...
日記

pino cafe&mealでランチした

那須街道の赤松林沿いの道を入って近くの林の中にある「 pino cafe & meal(ピノカフェ&ミール)」という店でランチをして来た。この店には那須山に登った後には必ず立ち寄っていたのだが、今年の1月に突然に閉店になってしまったのだ。後...
ウォーキング

82歳の誕生日を迎えた!

月日が過ぎるのは早いもので正月が過ぎたと思ったらもう初秋の9月に入ってしまった。私事ながら今日は私の82歳の誕生日だが、いつどうなるかわからないがお陰様で今のところ健康で過ごせていることに感謝しています。今朝も5時から約6kmのウォーキング...
日記

物忘れが多くなった

外出先で知り合いに会ったときに名前を思い出せず、終始、相手の名前を呼ばずに会話をした経験は誰でもあるようだが、どうも最近になり物忘れが多くなったような気がする。朝のウォーキングから戻って家の鍵を開けて中に入って鍵を閉め忘れる。何度も注意され...
水彩画

F10号の大きさで水彩画を描いた

那須高原の渓流風景をF8号(45.5×38.0)サイズで描いた時にマスキングの失敗をしたので練習を兼ねてもう一度挑戦することにした。もう一度描くなら一回り大きなF10号(53.0×45.5)サイズを思い切って使って描こうとワトソン紙を買って...
日記

企業訪問した日

従来から隣町にある表面処理会社を時々訪問し今迄培った「物つくり」の指導をしてる。今日は現場を巡回して5S運動の実施内容や、なぜ改善が進まないのか担当責任者と話し合い作業者への動機付けと全員参加への運動に向けて努力して欲しいと話した。その後品...
ウォーキング

足底板と中敷きで歩いた

北九州では豪雨による被害が大きくなっているようで、亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げます、被災された方々の1日も早い復旧を願っています。今朝、整形外科で作成してもらった足底板を付けて中敷きをシューズの中に入れて約6km歩いてみた。歩...
ウォーキング

足底板に追加した中敷きの効果は

従来から右足くるぶしの装具(足底板)を付けて歩いているが痛みが出て来たので整形外科の先生との結論は手術はしなくて歩く時にもっと内側に曲がるように装具を新規製作にすることになった。装具の足底板の作成は装具士になるが病院内には装具を取り扱う専門...
日記

木曽路を歩こうと思う

先日の地元新聞に「馬籠から妻籠への木曽路」という記事が出ていた、最近は欧米からのハイカー客が急増中とあった。馬籠宿や妻籠、それに奈良井宿などの木曽路についてWebページで検索するとレトロで情緒あふれる街並みのようだ。ここは是非歩きたいとの思...
ウォーキング

ウォーキング風景と水彩画

今朝も歩いたがシャツ一枚では涼しい感じでもう朝の気温は変化して確実に秋に向かっている。14日に芽が出たと思った蕎麦が5日間で急速に伸びている、秋には収穫し新そばになる筈だ。水彩画を仕上げようと頑張ったが渓流の谷川の水の流れや飛沫など相変わら...
日記

けんぽくシニアの会

6月に設立した「けんぽくシニアの会」の8月の例会があった。出席者は僅か8名で寂しい会になった。7月の会合ではなぜ講演会のような内容の話をするのか、またアンケートなども会員のこの会の認識を共有したいことは理解できるが、もうスタートしても良い時...
日記

韓国ドラを観た

韓国のドラマはNHKはじめ民放各局で放映されているからそれだけ日本でも人気があるのでしょう。私が今迄、継続して観たのは「チャングンの誓い」ぐらいで最近まで観ることはなかった。しかし、韓国語を勉強しているので勉強の成果をみるため韓国ドラを時々...