毎年この時期になるとe-taxで確定申告を作成してるのだが、毎年まごついているのは入力の仕方が少し変わっていたり、私の老化が原因になっているせいもある。
昨年も「マイナポータル」と連携してe-Taxを作成すれば医療費の計算などしなくても良いし、市役所に行き「後期高齢者医療保険料納付確認書」のコピーをもらう必要もないと市役所で聞かされた。
そこで昨年「マイナポータル」との連携を送信したが・・送信結果の確認がなぜか出来ない。また医療機関の大きな病院はまだ6%ぐらいしかマイナンバー対応がされていないというニュースもあり、来年まで待った方が良いと勝手な判断をした。
年金生活者で収入も変わりない、変化しているのは医療費や寄付金ぐらいで毎年の還付金もあまり変化ないので入力で頭が痛くなることは軽減して、還元金は早く頂きたいだけである。
大きな問題でもないし頭の体操ぐらいに考えて「マイナポータル」との連携についてこれからゆっくりと確認してみたい。